さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||||
|
*Tue* ハンダマのプランターの中のルッコラとパクチーが!
おとといのブログで、復活ハンダマのサラダのことを書きましたが
![]() こんなやつ。記事はこちら→★ 改めて説明すると、もともとファーマーズマーケットで買ったハンダマ(水前寺菜または金時草) 下の方を残しておくとまた生えるということで、 根っこが出たのでプランターに植え替えたら、結構茂ったので、下の方は残してサラダに使ったのです。 その、ハンダマの茎の下の方を残しているプランター、 現在はこんな感じです。 ![]() 寒いしね、3回めだし、育ちはよくないよね。 ![]() でも小さい葉っぱはがんばれば大きくなりそう。なるかな。 ここで! 気になるのが、こちら。 ![]() 紫色になっている! ルッコラとパクチーなのです!! ![]() パクチー。 もともとプランターに適当に種蒔いて、 ルッコラとか、パクチーとか、バジルとか、 植え替えとかしないでそのまま水やりしてたプランターだったので、 発芽しなかった種が残ってたっぽく、 それがハンダマを植えたときに一緒に発芽したらしいのですが、 枯れてるとかじゃなくて、ハンダマの色が移っているっぽい! あんまりおいしそうじゃないけど。 味も移るのかな?? と思っていま食べてみた。 うーん。 パクチーはほぼパクチー。 ルッコラはほぼルッコラ。 しかし! なんか違う味がする気がする!! うーん。 あんまりおいしくないかも。 以上報告でした。 ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ スポンサーサイト
*Thu* はじめてやさい『コールラビ』
きょうはお休みで、のんびりしております。
ほんとはやることあるけど、昼まで寝てしまった。 やることをこのあとやるのかというと、それは不明・・・。 ![]() このまえのアースデイマーケットで買ったくわはら農園さんの『コールラビ』です。 何だコールラビ。って。 ガールズロックバンドっぽいけど。 ブロッコリーの茎部分が蕪みたいになった野菜だそうです。 ![]() ぱっと味はカブだけど、茎の生え方がちがうよね。 きのうたまたまテレビでコールラビ見たんだけど、 そこのはふつうに薄い緑色だったから、いろんな色があるのかな? そういうことはくわしく聞いていないので、わからないです。 とにかく、気になったので買ってみた。 皮を剥いてサラダとか炒めたりするとよいらしい。 切ったら中は白くて、皮剥いたら紫のところ摂れないじゃんと思って、 食べてみたらいけそうだったので 皮がちょっとだけ固いので、いぼいぼでてるところを除き、 なるべく薄切りにして、そのまま食べました。 ![]() そのまま、ってほんとにそのまま! シャキシャキ感があって、あまみもあって、 浅漬けとかサラダにいいんだろな、っていうのはわかるんだけど、 いや、このまま食べておいしいし、なんかつまんじゃうー。 と、ドレッシングかける、とか、オリーブオイルかける、とかもせず。 スナック感覚で?食べてしまった。 おいしー! たくさんあったら、いろいろ料理に使いたいけど。 バーニャカウダによさそう! 好きな野菜がふえました♪ ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ *Tue* 〈つづき〉水切りヨーグルトを焼くとどうなるのか、やってみた。
きのうの記事(→★)のつづきです。
先週、ヨーグルトを焼いてみたところ、カッテージチーズっぽくはなったけど モッツァレラではないなと、いうことで、 酸味の少ない小岩井プレーンを水切りして焼いてみましたよ。さて。 ということです。 まず、厚みのある方。 ![]() かなりしっかりしてる感じ。 皿にだしますよ。 と、ひっくり返したけど、で、でてこない!! 前回は水分があって、すぐぽろっとでてきたけど、水分がほとんどなくて、ぎゅーって詰まってます。 ![]() バターナイフをくるっとしてだしました。 ふるふる感まるでなし。 ![]() ついでにバターナイフで切ったのですが、中まで固まっている様子。 もういっちょ。平たい方。 ![]() これも、水気ありません。たぷたぷなってません。 ひっくり返してもくっついてるので、こちらもバターナイフを差し込んだら・・・。 ![]() 割れちゃった。 まーよいか。 ![]() 断面はこんな。ぎゅっとしている。 で、問題の味と食感です。 味は、チーズ!かなりチーズ!モッツァレラっぽい味! 前回はヨーグルトですよね。はいはい。と、誰もが言う酸味でしたが、 さすが酸味の少ないヨーグルトで作っただけのことはある。 そして、食感は、フェタチーズみたいな感じ。
か、もうちょっとかたいかな。 もそっとしたモッツァレラというか。 モッツァレラを間違って冷凍庫いれちゃって自然解凍したらぼそぼそした、みたいな(やったことないけど)。 伝えたい気持ちがオーバーヒートして、だいぶまずそうな表現ですが、 これは、こういうものだ。と思うと、だいぶよいです。 おうちでフレッシュチーズができた!!と言ってよいと思います。 ただ、モッツァレラ、ではない、よね。 モッツァレラを目指すなら、もっといろいろ工夫が必要な気がしますが、 それをがんばるなら、 「モッツァレラを購入したほうがよい。」 と、思います。 がんばるなら、あたしゃ止めないけどさ。 焼いても溶けないので、クリーム系のパスタのソースに入れてみようかなとやってみたら、 あっためると酸味がでてきて、あんまり合わなかったので、 かんたんおやつにトッピングしました。 ![]() 薄切りにしたりんごにブランデーをかけて、レンジで3分くらい加熱して、 グラノーラとシナモンと、ちぎった焼き水切りヨーグルトをのせました。 オットはアイスクリームの方がいいっていってたけどさ。 まー、そうかもしれんけどさ。 あとは、サラダとかに使うのがいいと思います。 ヨーグルトがこんなになるなんて、知らなかったので、 おもしろかったー。 最後まで読んでいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ *Mon* 水切りヨーグルトを焼くとどうなるのか、やってみた。
先週、「ヨーグルトを焼いたらモッツァレラになるっていうから、やってみた。」
という記事を書きましたが(こちら→★) 結果はこんなかんじだったので(→★) ![]() こんどは水切りヨーグルトでやってみよー。ということで、やってみました。 あと、酸味が少ない方がモッツァレラっぽいかな?と思って、 「酸味が少ない」って書いてあるプレーンヨーグルトを買いました。(小岩井の→★) 水切りはしっかりと丸1日以上。 ![]() ボウル → ざる → キッチンペーパー → ヨーグルト → ラップ → 輪ゴム コーヒーフィルターとかでもいいらしいけど。1パックまるっと水切りなので。 ![]() 水切ったヨーグルトはこんなかんじ。 クリームチーズよりはやわらかくて、サワークリームくらいかなぁ。 サワークリーム高級なのであんまり買ったことないけど。 前回とおなじ器に、だいたい半分くらいかな。 ![]() 前回よりは薄めです。 ![]() こっちの容れ物は前回2個だったんだけど、 厚みがあるのも試したかったので、1個に残り全部を入れました。 170℃に予熱したオーブンで、焼きますよー。 ![]() 水気がでてくるー。 そもそも予熱が必要なのかは、気になるところ。 でも予熱にかかる時間ってオーブンによってまちまちだから、 レシピとしては予熱するって言った方がいいってことかなー。 そんなこんなで、焼けましてん。 ![]() ガラスの方はこんなかんじ。 前回のおぼろ豆腐のふるふる感はなく、しっかりしてそう。 ![]() 陶器の方は、こんなかんじ。 前回はフチに水分がたまってたけど、今回はあんまり見えない。 そりゃそうだよね。水切ったもんね。 ということで、粗熱取れたら冷蔵庫へー。 そしてどうなったかは、また明日!!(またか) ひっぱってすんません。 読んでいただきありがとうございますー。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ *Wed* 〈つづき〉ヨーグルトを焼いたらモッツァレラになるっていうから、やってみた。
きのうの記事(→★)の、つづきです。
クックパッドニュースで「ヨーグルトをオーブンで焼くとモッツァレラ」っていうのを読んで、 やってみまして、焼いて、とりあえず一晩置いて、さてどうなった?という場面です。 ![]() まずこちら。 ヨーグルトの1/4量を入れたガラスの耐熱容器。 結構水分がでてきているのがわかります。 お皿にだしてみた。 ![]() おー! 崩れずに固まっているではないか! これはモッツァレラなのか?! 割ってみた。 ![]() うーん? ・・・モッツァレラ、ではないね。 ![]() 外側は、ぼろっとしてるけど、中心部分はちょっとクリームっぽい感じ。 どっちにしろモッツァレラではないぞ。 厚みがあるからかなぁ。 ということで、もう一個、パックの半量を平たい耐熱容器に入れたやつ。 ![]() 表面はつるっとしてたけど、ひっくり返すとざらざら。 切ってみた。 ![]() おー!きっちりカットできるではないか! と思って、つまんでみたら。 ![]() 上と下がぼろっと。。。 うーん。 これは。 モッツァレラではない! ですね。 で、焼くと酸味も消えるということですが、食べてみると、 酸味あるし! カッテージチーズの味の濃いの。っていう感じでした。 これはこれでうまいけども。 やっぱり、水分が中でぼこぼこすると、すが立ったプリンみたいになっちゃうので、 モッツァレラにはならないと思うのよね。 ということで、次回は、 「酸味の少ないヨーグルトを、水切りしてから焼いてみる」 という予定です。 現在水切り中。 おたのしみにー。 読んでいただきありがとうございます!ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*