さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Thu* ワタシ用お弁当『牛タン塩焼きレモンサンド』
このまえオットの水筒を用意して、
はいっと渡して、いってらっしゃーい♪と見送り、 1分後にふとキッチンを見ると、 中のパッキンが!! あやー!! パッキンなしでフタしちゃった!! 慌ててメールしたら、幸いまだそんなにはこぼれてなかったです。 不注意多めな春・・・。 お弁当は、このごろお疲れ気味なので「ないよりはマシ、お弁当」。 簡単でごめんねー。ってじぶんのだから謝ることもないが。 ![]() ワタシ用お弁当『牛タン塩焼きレモンサンド』 ●牛タン塩焼きレモンサンド 牛タン、塩、胡椒、レモン切っただけ。 牛タンが3割引シールだったので、買ってみた。焼いただけ。 ●青のり巻き玉子焼き 卵、青のり、めんつゆ、マヨ。 青のりは、1回目に卵液を流したときに、敷き詰めるように撒きます。 こうすると、色がきれいなのと、青のり消費が進む。 ●にんじんとツナのカレーマリネサラダくるみ入り にんじん、ツナ、くるみ はちみつ、カレー粉、塩、マヨネーズ、レモン汁 + ピンクペッパー 赤いものが無いので、ピンクペッパーをのせただけです。 なくていいです。 ●さつま芋揚げた レンチンしてからまわりをカリッと揚げ焼きに。 とか言うけど、お弁当だから食べる時にはしなっとしてるけどさ。 ばんごはんののこりなのさ。 ●黒豆 すき間埋め。 ●冷凍雑穀ごはん 写真はありませんが、冷凍のまま持っていき、食べる時レンチンです。 保冷剤要らず。 読んでいただきありがとうございます!読んでいただいただけでもうれしいことでございますが、ぽちっとしていただけるとさらによろこびます♪ ![]() スポンサーサイト
*Sun* ワタシ用お弁当『買ってきたハンバーグのタネを照り焼きに』
この前電車に乗り遅れそうで、駅に向かって走ったら
前におばあさんがゆっくり歩いてて、 よけようとして、歩道とお店の間を通ろうとしたら、ほんのり段差があって、 ぐきっ!と足首をひねって、 ばーん!とこけまして。 おとなになって転ぶと痛いよね。 しかも今年2回めなんだよね。転ぶの。前は雨で坂で滑った。 末吉感満載です。 その分どっかでいいことがあってほしいものだねー。 転ぶのと同等のいいことって、なんだろね。 豆苗が3回くらい生える!とか、そんくらいかもね。 さて。 お弁当は、簡単なやつ。春だし。やる気がでないので。(春苦手) ![]() ワタシ用お弁当『買ってきたハンバーグのタネを照り焼きに』 ●照りハンマヨ添え スーパーで「ハンバーグのタネ」が売ってるので、 そんなにおいしくないのは知ってるけど、疲れてたので、3割引だったし。(言い訳か) オーブンについてきたレシピ本に載ってる「焼き鳥」をつくったときの余ったたれを、 ハンバーグにかけました。 照り焼きハンバーグには、マヨ必須です。 〈添えもの〉 焼いたパプリカ 赤と黄 と、小松菜。 ●ヤリイカのアヒージョの残ったアンチョビオイル入り里芋と焼きえびのサラダ 要するに、里芋サラダです。 〈入っているもの〉 里芋 ヨーグルト マヨ コーン 新玉ねぎの塩したやつ 柚子果汁 胡椒 塩 ヤリイカのアヒージョのオイル オリーブオイル にんにく アンチョビペースト チリペッパー(粉唐辛子) ヤリイカと小松菜と冷凍むき海老の出汁 ●パイナポー ●写真はないけど、冷凍雑穀ごはん 食べる時レンチン。 読んでいただきありがとうございますー。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ ![]() *Fri* ワタシ用お弁当『豆腐クリームからのスープからのレッドカレーからの鶏だんご入り』
最近、仕事終わって帰ってすぐばんごはん、ってなるので
疲れちゃってるとつい総菜的なものを買いがちです。 で、お鍋用の茹でるだけ鶏だんごが半額シールだったから買ってみたら、 まー、なんだか変な味でさ。 塩味スープに入れたんだけど、どうもだめだったので、 のこりはレッドカレーに加えました。 カレーだったら、いろいろなものがカバーされるし! で、弁当に。 ![]() ワタシ用お弁当『豆腐クリームパスタからのスープからのレッドカレーからの鶏だんご入り』 ●豆腐クリームパスタからのスープからのレッドカレーからの鶏だんご入り リメイクの流れ。 〈入っているもの〉 豆腐クリーム(豆腐 オリーブオイル 塩)→ 豆腐クリームパスタのソースに(ベーコン 玉ねぎ 豆乳) → 豆乳でのばして里芋入りスープ(里芋 塩豚 マッシュルーム) → レッドカレーペーストを加えてカレー(レッドカレーペースト 鶏もも肉 しいたけ) → 買ってきた鶏だんごを追加。← ここでお弁当のおかず。 ・・・ このあとさらにちょっと残ったカレーを、 白だしとごま油で和えたそうめんにかけて、卵を乗せて食べました。 ふつうのうちは、すぐ食べきるからこうはならないよね。 ●玉子焼き型オムレツ カレーと一緒に食べる。 ●ズッキーニ焼いただけ カレーと一緒に食べる。辛いから。 ●白菜のポン酢和え さっぱり担当。 ●でかいいちご いろどり担当。 ●冷凍雑穀ごはん 写真はないけど、冷凍のまま持っていき、食べる時レンチン。 読んでいただきありがとうございます!!応援のぽちっとをしていただけるとたいへんよろこびます♪ ![]() *Tue* ワタシ用お弁当『ハンバーグをクリスマスのシチューののこりのデミグラスソースで』
いつもごはんを圧力鍋で炊いているのですが、
ついに!実家から持ってきて長年(20年以上?)使っていた 圧力鍋の、 おもりを、 うっかり、 捨ててしまった! っぽい!! ガーン ガーン ガーン 炊飯器がないので、しばらく別の鍋炊きです。あうあう。 ![]() ワタシ用お弁当『ハンバーグをクリスマスのシチューののこりのデミグラスソースで』 ●ハンバーグ できてる焼くだけのやつ。 スーパーで3割引になってた、焼くだけハンバーグを、半分サイズに丸め直したやつ。 オット用お弁当は、そのままサイズで。 焼いたら取り出す。 ↓ 余分な油をざっと拭いて、マッシュルームを炒める。 ↓ クリスマスのシチューののこり(冷凍してたやつ)をレンジで常温に解凍して加える。 ↓ 小麦粉を茶漉しで振る。 ↓ ハンバーグを戻して、ちょっと煮る。 ●目玉焼き 目玉焼きをお弁当に入れるときは、 以前は目玉焼き用の型使ったりしてたけど、 最近は、ふつうに焼いてから、白身はキッチンバサミで切り、切ったとこはその場で食べる。 という方式。捨てないよ。 ●菜の花のオリーブオイル和え の塩レモン和え 菜の花は、軸と葉と花のところに分けて、沸騰した湯に順に入れてさっと茹で、 ざるに上げて、水気を切りつつ、冷まし、 オリーブオイルと和えて、どうしようかなー。という感じ。 とりあえずお弁当の分は塩レモンと和えた。 ●にんじんの千切りグラノーラマヨ和えサラダ にんじんも、千切りスライサーでまとめて切っておいたので、 お弁当の分だけ、マヨネーズとこの前作った自家製グラノーラ(→★)と和えてみた。 ほら、にんじんのサラダって、ナッツとか入れるし。 ●自家製きゅうちゃん漬けののこり汁に茹でたそら豆を漬けた きゅうちゃん漬け、一瓶空いたあとののこり汁がなんとなくもったいなかったので、 茹でたそら豆を入れてみた。 1日だとまだ漬かりが浅かった。 ●でかいいちご でかい。 ●冷凍雑穀ごはん 写真はないけど、いつもどおりの、冷凍雑穀ごはんです。 食べるとき職場でレンチンです。 読んでいただきありがとうございまっす!!ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ ![]() *Wed* ワタシ用お弁当『シチューののこりと、こまごまおかずパート2』
オットがまるっと二週間くらいいなかったので、
ワタシもなんだか料理する気もあんまり起きず、ついついお惣菜買ってきちゃったりで、 まー。食材が減らず。 帰ってきたとはいえ、まだ冷凍庫にもおかずがいろいろ眠っているので、 クリスマス会後からつづいている冷蔵庫整理が、今後もつづくでしょう(予報) ![]() ワタシ用お弁当『シチューののこりと、こまごまおかずパート2』 ●シチューののこり いつののこりか、って。クリスマス会ののこりだよ。 冷凍しておいた肉パート2。じつはパート3もあるよ。 お弁当なので、あたためず解凍だけして、箸で適当に裂いて、詰めました。 食べる時レンチンするので、サンドイッチとか入れるろう引きのバッグを敷いています。 ●明太子巻き玉子焼き 明太子も冷凍してるやつで、縦に切って、 冷凍のまま玉子焼きに巻き込みます。 冷凍だとそのまま切れるし、玉子焼きが冷めると同時に明太子もとけるのでちょうどよいのです。 ●ブロッコリーのアンチョビ牡蠣オイル和え ブロッコリーも花が咲いちゃってさー。 先日の牡蠣のオイルマリネ(→★)のオイルと、アンチョビペーストで和えました。 ばんごはんののこり。 オットは牡蠣が嫌いですが、オイルくらいなら黙ってればばれない。ふふふ。 ●紅芯大根のみりん粕和え 紅芯大根、すごく紅かった。 前にスーパーで買った時、色がすかすかだったから、濃くて感激!! 塩揉みして、みりん粕と和えました。 みりん粕は酒粕みたいなみりんバージョンですが、甘くておいしい。 酒粕買ったことないから比べられないけど。 ●白菜のナンプラー漬け つくったときのはなし(→★) まだあるのー。乳酸菌がいっぱいいる気がする。 ●プチトマト いろどり。 ●写真はないけど冷凍雑穀ごはん 小さめにしたけど、これに食堂の1品が加わるので、 ちょっと全体的に量が多かった・・・。 ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ ![]() |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*