さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Wed* 今回のペースト サーモンのペーストとツナのペースト![]() きのう記事にやっとこ書いた 「おともだちのゆりりさんとたけさん(かおるちゃん)をお招きして、さくらダイニング(=おうち呑み) はじめて年下じゃなくて、しかもたいへんお料理上手な方をお招きするの巻(汗)」(長い) でおだしした、ペーストをご紹介~♪ ![]() いつもパンを焼くので、ペーストは欠かせません。 写真には4種類あるんだけど、これは、 ・サーモン ・ツナとグリーンオリーブ ・タコとアボカドのディップ ・ゆりりさん作 春菊とツナのペースト(ゆりりさんブログのレシピはこちら→★) です。 「タコとアボカドのディップ」はいったん置いといて、 (うっかり食べちゃって写真撮れてないというのは内緒) サーモンとツナの作り方をご紹介しまーす。 後半で。 記事の山場はこれからですが、ぽちっとしていただける方はいらっしゃいますでしょうか? ![]() →→→ つづきはこちらをクリック! スポンサーサイト
*Tue* さくらダイニング「たいへんお料理上手な方々をお招きする」の巻
えーと、おとといからちらっと書きましたが、
おともだちのゆりりさんとたけさん(かおるちゃん)をお招きして さくらダイニング(=おうち呑み) 「はじめて年下じゃなくて、しかもたいへんお料理上手な方をお招きするの巻(汗)」 を、開催しました! ゆりりさんと、たけさんそれぞれブログ記事でとてもステキに紹介してくださったので、 そちらのほうが全体の雰囲気とかもあって、写真もすてきです。ぜひごらんください。 実際よりも5割増いいかんじに見えます。 (ゆりりさんのブログ記事→★ たけさんのブログ記事→★) わたしゃ、食べる前にちょちょっと撮っただけでそれどころじゃなく(てんぱり) とりあえずざざっと写真。 ![]() ![]() ★おだししたもの ・自家製パン プレーンカンパーニュ ・自家製パン くるみといちじく入りカンパーニュ ・サーモンのペースト 水切りヨーグルトで ・ツナとグリーンオリーブのペースト ・タコとアボカドのバジルディップ ・プチトマトのジンジャー甘酢漬け ・塩麹豚ハム ハニーマスタードソース ・焼きかぶと海老のレモンマリネ ・パテ・ド・ゆりり ・塩麹和えただけシリーズ トマトと紫大根 ・砂肝のコンフィのあたたかいサラダ仕立て ・スカルモッツァのトマトソースペンネ ・ホエーと塩麹の水キムチ風 ・ポークとプルーンの赤ワイン煮込み ・スモークホタルイカとクリームチーズとクラッカー これに、ゆりりさんが持ってきてくださった「春菊とツナのペースト」 ![]() やー。 つくったし、食べたし(笑) いろいろな失敗やトラブルは後半で・・・ 記事はつづきますが、ぽちっとしていただけるとうれしいです。 ![]() →→→ つづきはこちらをクリック! *Mon* ほぼ解決!根昆布問題
ゆりりさんとたけさんをお招きしたさくらダイニング(=おうち呑み)の報告は、まだちょっと置いといて・・・。
根昆布問題です。 もうなんのことかすっかりお忘れかと思います。(前回の記事1ヶ月前だし) かんたんに説明すると。 「水に浸けてじゅるっとした液を飲む健康食品的な根昆布を、 食べようと試みたがゴムみたいに固いのでなんとかならないか」 という、さくちゃんもったいながりシリーズです。(過去記事はこちら→★) いろいろやってみて、やっと、いいかんじにできました! それがこちら! じゃーん! ![]() ・・・見ためは変わらないよね。 これ、ちゃんとふつうのおかずとして食べられる固さになったんですよ~。 いやー長かった。 どうやったかは、長くなるかもしれないので後半で。 ぽちっとしていただけると、ランキングに反映されて、わたしのやる気がつづきます。 ![]() →→→ つづきはこちらをクリック! *Sun* お弁当『ガラムマサラクリームグラタン』と鶏ハム実験
きのうは、おともだちのゆりりさんとたけさんをお招きして
さくらダイニング(=おうち呑み) 「はじめて年下じゃなくて、しかもたいへんお料理上手な方をお招きするの巻(汗)」 を開催し、とってもたのしかったのですが、 そのはなしは写真を整理してからするのでまた次回ということで。 とりあえず、お弁当記事におつきあいください。 お弁当おぼえがき ![]() ●皮が赤いジャガイモとベーコンのガラムマサラクリームグラタン 品種はなんだかわかんないけど、皮が赤いジャガイモ。 ![]() 切ると中はふつうじゃがいもの色(ちょっと濃いめ) 皮ごと使って、にんじんとレンヂにかけて。 小鍋にうつして、かぶの葉っぱ、ベーコン。牛乳、ホワイトソースの素(粉のやつ)。 ホワイトソースにガラムマサラを入れてみた。 食べるときにレンジにかけるらしいので、とろけるチーズをそのままのせて。(写真ばえしないけどー) ●アスパラと人参のチーズ豚肉巻きフライ 先日の(★)冷凍ストック。 ●パセリとチーズ入りオムレツジェノベーゼ添え チーズは粉チーズ。ジェノベーゼソースすぐ色変わる。 ●鶏ハムと小松菜のマスタード和え 火を使わない和えもの。 粒マスタードと納豆のからし。(わたしがからし苦手なので余る) 小松菜はレンジ。ちょっと塩麹。 ランキングに参加しています。毎晩順位をみてあーとかわーとか。。。ぽちありがとうございます。 ![]() →→→ つづきはこちらをクリック! *Sat* 蒸し鍋と塩麹ごまだれ![]() 白菜を、蒸し煮にするのが、マイブーム。 というわけで五七五でいってみました。 白菜、だいぶお安くなってきて、うれしい限りです。 冬だもの。 フタの重たい鋳物のお鍋で お水はほとんど加えず、弱火でじっくり蒸し煮にすると 白菜が自然な甘さが引きだされる。。。 ような気がします。 いえ、ルクエでもタジンでもいいんだと思います。 レシピブック付きの本屋さんで売ってるシリコンケースでも。 うちにはいまんところないので・・・。(いまんとこ、というつよがり。) さて、うちにはポン酢がないので(買おうかな~でもそんなに使わないしな~と悩んで結局買わない) 今回は塩麹でたれををつくってみました~ 例によってもったいぶって後半へ。 ぽちっとしていただけるとランキングがなんとか保たれます。ありがとうございます。 ![]() →→→ つづきはこちらをクリック! |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*