さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Sun* 真夜中弁当『鶏とピーマンのカレーヨーグルト炒め』
台風ですね!うちのあたりは、びゅーびゅーしております。 えー、ブログ毎日更新!「だけ」をがんばっているわたくしですが、 ただいま23時30分。 3日連続ぎりぎり・・・ 終わったかと思った仕事がじぇんじぇん終わってなかった。えーん。 今週のおやつ記事も書きたかったんだけど、写真セレクトができていない。 みなさんのブログにもあそびに行けてないし、ついったもInstagramも放置。さみしい。 ケータイのクッキー落としゲームもやれていない。あふー。 というわけで、このまえ作ったお弁当。 早起きができないので、「真夜中製作+お手紙」なお弁当です。 いや、できないというか、できなくはないんだよ。 でも早出勤はたまにしかなくて、時差ぼけみたいになるからしないことにしたのさ。 と、言っておく。 ![]() 真夜中弁当 オット用『鶏とピーマンのカレーヨーグルト炒め』 ●鶏とピーマンのカレーヨーグルト炒め ★★★ 〈だいたい材料〉 鶏もも肉 80g ピーマン 2個 ・水切りヨーグルト 大さじ2 ・カレー粉 小さじ1/2 ・塩 ひとつまみ ・ガラムマサラ 少々 オリーブオイル 大さじ1/2 〈なんとなく作り方〉 (・)にそぎ切りにした鶏を漬け込む。 フライパンにオリーブオイルをひき鶏を両面焼き、色が変わったら 種を取って食べやすく切ったピーマンをのせて蓋をして蒸し焼きにし 鶏に火が通ったら、混ぜて火を止める。 ★★★ 水切りヨーグルトはプレーンヨーグルトをキッチンペーパーをしいたざるで半日以上濾したものです。 うちは、このごろはヨーグルト買ってきたら、ぜんぶ水切りしちゃう派。 料理にも便利だし、食べるのもおいしいし。 わー!時間が!! 急ぎます・・・。 【その他のおかず】 ●マヨネーズを使っていないけど構成はマヨネーズなたまごサラダ 〈入っているもの〉 ゆで卵 ワインビネガー 塩麹 オリーブオイル ホワイトペッパー サラダ野菜の塩麹和え→人参・きゅうり・玉ねぎ ・・・ 塩麹和えサラダはそのまま食べてもいいし、オリーブオイルとか和えてもいいし、 柚子胡椒とか和えると和風だし、いろいろ便利です。 野菜を薄切りにして和えておくだけ。 ●常備菜ひじきの煮物 ひじきと人参と大豆水煮と油揚げ ●常備菜茸マリネ いつもの。 ●人参ときゅうりのヨーグルト甘糀味噌漬けふたたび さいきんうちで流行ってるやつ。(オットは飽きているやつ) ●いろどりプチトマト オットは飽きているやつ。 ●ごはんは冷凍庫です。食べるときレンチンです。 どのへんが「真夜中ゆえ」かというと、 お弁当箱がこの前買った「あつあつ用」「ひえひえ用」分割保存容器に入れてるところ。 つまり、慣れてない容器でも、ゆっくり詰められるということです。 フタが閉まんないと急ぎのときはむりだもんね!! 夜おそ更新ですが、読んでいただきありがとうございます!!ぽちっと!が励みです!! ![]() レシピブログランキングに参加中♪ スポンサーサイト
*Sat* コンテ!
知ってます?コンテ。 おいしいんだよ♪ 8枚入りスライスチーズが198円でも買うかどうかむっちゃ悩むわがやにとっては とてもぜいたくなチーズなのです。 なのに、なんでおいしいって知ってるかと言うと、 むかしむかしチーズの売り子さんをやっていたこともあるからなのだ。ふふふ。 コンテといえば、 なってぃー なのです。 「アイドルグループのなつみさんのよび名」ではないよ。 「アイドル崩れの芸人さん」とかでもないよ。 なってぃーって、他に使うときない言葉な気がするけど、 要は、「ナッツっぽい感じ」ってことです。たぶん。 そんなコンテでこんなん作ってみた。 ![]() ぎょうざ? ちょっとちがうのだ。 ![]() こんな中身。 くるみといっしょに包んでみた。 添えてあるのはメープルシロップに胡椒をがりがり挽いたもの。 ![]() こんなかんじでどうぞ。 簡単だけど、いちおうレシピ。 ![]() 『コンテとくるみの焼きラビオリ風 黒胡椒メープル添え』 ★★★ 〈材料〉 コンテ6ヶ月熟成 30g くるみ 15g 餃子の皮 6枚 メープルシロップ 適宜 ブラックペッパー 適宜 〈作り方〉 くるみはローストして粗く刻んでおく。 コンテは5mmの角切りにする。 餃子の皮を濡らし、くるみとコンテの1/6量を皮の上にのせ、 二つに折ってフォークの先を使い皮同士をしっかりとくっつける。 オーブントースターのトレイに並べ、 焼き色がつくまで5分ほど焼く。 メープルシロップを器に入れ、黒胡椒をひいて、つけながら食べる。 ★★★ コンテの12ヶ月熟成タイプだと、もうちょっとハードで濃厚なので そのまま食べたいくらいだし、 薄切りにしてサラダにしたりもいいんだけど。 6ヶ月熟成はちょっと溶かして食べるのがいいかなぁ。 塩味もそんなに強くないので、 なんかぽいぽい食べちゃった。 ![]() おつまみなのか、おやつなのか、なんなのか。 あまじょっぱぴり。 ![]() カテゴライズできないと悶々する人には向かないけど(笑) わたしは好きです。 きょうもぎりぎり更新!ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ ![]() レシピブログランキングに参加中♪ ![]() フランス産チーズ「コンテ」を使った料理レシピ 要するに、いただきました!! ごちそうさまでした♪ *Fri* 今日中に更新!軽めのお弁当『オム焼きそば』
毎日更新記録が途絶えそうなただいま23時30分! 0時までにUPします!今日中ならば、いいのです。 っていうマイルールです。 なんで更新が遅いのかは、言いたいけど言えないけど ほんとはブログを今書いてることも、会社の人にはナイショに・・・ さて、オットの軽め弁当シリーズ。題して「45弁当(ヨンゴーベントウ)」が、 仕事の都合により終了した、かに思われたのですが、 「やっぱり遅め出勤の日は軽めでいい」ってこの前言われて、 軽め弁当が復活! こんなかんじになりました。 ちなみにいままでの45弁当まとめ記事はこちら(→★) ![]() オット用軽め弁当『オム焼きそば』 ●オム焼きそば 〈内容〉 ソース焼きそば キャベツ 人参 豚肉 薄焼き玉子(片栗粉少々) 青のり 薄焼き卵は底にも敷きました。 このまえのミートグラタンの反省を活かし? 玉子をめくって焼きそばが見えるように。 まさにブログ用盛りつけ! そして、青のりがもりもりすぎて、かえってきたお弁当箱のフタに 青のりが一文字について戻ってきたさ。 〈その他のおかず〉 ●なめたけの梅おかか和えの人参きゅうり甘酢和え オレンジページ大庭先生レシピの「なめたけの梅和え」 +きゅうりと人参の甘酢和え +和風だし +塩麹 の、和え和えです。 ●ピーマン昆布 ピーマン・塩昆布・ごま油・白ごま ●プチトマト いろどり担当。 滑り込み更新!読んでいただき、ありがとうございます! ![]() レシピブログランキングに参加中♪ あしたはもうちょい時間とれるといいな。 がんばるぞー! *Thu* 【ちょっと番外編】ありがとう、きいろいやつ。そして、あたらしいやつを青くする。
わたしがひとりぐらしをはじめてから、 ずっといっしょに過ごしてきた、このきいろい冷蔵庫。 ![]() 1998年製造。ナショナルの。 (若い人は知らないだろうから説明すると、 以前パナソニックは日本向け商品を「ナショナル」というブランド名で作っていたのであります。) 4年くらい前から、真夏に力尽き、ぜんぶ溶ける事件が発生し、 去年は修理を依頼し、センサーをとっかえたのですが、 やっぱり、どうも夏場はぬるく。上段にバターを入れると柔らかくなっている有様。 そして、結婚してからごはんもお弁当も以前よりちゃんと作るようになると、 このひとり暮らしサイズ137Lはどうにも小さくて、野菜は入らないし、氷も作れず。 でも、このかわいいきいろがとても気に入っておりまして。 ふつうに日本語で買えるカラフル冷蔵庫は30万くらいのとかそんなのしかなく。 そんな値段ではとても買えないので、 冷蔵庫は欲しいけど、色がなー。 ないんだよなー。と。 つぶやき続けて早4年余り。 いつ壊れてもおかしくない冷蔵庫、やっぱりキケンすぎるだろうと、 オットが「リサイクルショップでも行ってみる?」っていうもんで、 行ってみたのです。 そしたら、安かったのです。 ![]() ついに、買った。内容量ほぼ倍。 26000えん。 やすー。 ちょっと傷やへこみがあるけど。あんまり使った様子がなくて、きれいなの。 でも、黒い。黒い。くろいー! 買ったけど、やっぱり腑に落ちず。 うーん、うーん、と考えて、貼ることにした!!やったことないけど。 「マグネットとか貼ればかわいくなるよ。」とかいうオットの言葉を無視し、 カッティングシートを購入。 オットの休みをまるっとつぶして、共同作業です。 ![]() シートカット はっきり言って、ふたりともぜんぜん得意分野ではないのです。 ![]() とちゅうまで。 ここまでで5時間くらい? もう疲れちゃって、集中力も落ちてきちゃって、 で、さいごの一番目立つ上の扉を貼って、角を切るところで大失敗!! 多めに買ったシートがぎりぎり足りそうだったので、やり直し。 もう失敗は許されぬ・・・。 で、 できたー! ![]() じゃーん!!! あおい!! くぁわいいじゃないか!!! むふふー!!! うまく貼れてるじゃないか!! うほほー!!! というわけで、氷が作れるようになりました♪ わーい♪ お料理記事じゃないけど、読んでいただき、ありがとうございます!ぽちっとしていただけるとうれしいです。 ![]() レシピブログランキングに参加中♪ ワインのマグネットが貼ってあるとこの下のシートが ほんとはちょっと破れてますが、それはナイショです。 *Wed* はじめての、スペアリブ。らん*ちゃんのレシピで。
きょうはオット用お弁当に 人生初の納豆巻きと、おにぎりを2種類作ったんだけど、 納豆巻きはぎゅっと巻いたら、脇から納豆もれるし、 スモークサーモンと醤油麹のおにぎりは 握ってたらぼろぼろっと崩れて(サーモン冷凍してたので水分がでたっぽい) わーわー言ってたら時間がなくなって写真が撮れませんでした。 というわけで、お弁当袋には、 ラップで巻いた納豆巻きと、 ラップで巻いたひじきごはんのおにぎりと、 小さいタッパーにスモークサーモンと醤油麹のごはん。あと漬け物。 という謎の構成。 おにぎりのおかずに、ごはん、みたいな。 どのみち時間があっても写真撮るのかどうか悩めるお弁当だよね。見ため的に。 関係ない前置きが長くてすみません。 ![]() はじめて、スペアリブを買いました。 安い方のスーパーに行ったら、100gで78円くらいだったのです。 スペアリブを買ったら、作ってみたかったのが、 いつもツイッターなどでなかよくさせていただいてる 『ranmama-kitchen**』の らん*ちゃんのレシピ『ストウブで照り照りスペアリブ』(→★) これをらん*ちゃんのブログで見たときから作ってみたい!って思ってて、 うちにはストウブの鍋はないけど、 ストウブの1/4くらいの値段で買った鋳物のごはん炊き用の鍋があるので、 重めのフタでぐつぐつっとして、ふた開けて煮詰めて照り照りにして、 ![]() じゃーん! これです!これなのです!! スパイシー&照り照り!! で、味つけが、これ!これだよ!!という絶妙なバランス!!! スペアリブ2パック買ったので、1パックでこれを作ったら、 もう1パックはレシピ本に書いてあったバーベキュー味にしてみようと思ってたんだけど、 バーベキュー?いや!こっちの方がうまいだろう! と、もう1パックでもう一回これを作ったのでした。 ![]() で、写真はないんだけど 肉を骨から外してスライスして、 パンを軽くトーストして、 粒マスタード、サニーレタス、トマト、オニオンスライス、と一緒に挟んで サンドイッチにしたら、うーまーいー!! 写真を撮らなかったことを激しく後悔。 いいんです。 また作りますから。 あ、肉を外した骨の周りは、わたし担当なんで。 ご安心ください。 軟骨までかじるよー!! むしろそれが趣味みたいなもんさっ らん*ちゃん、ごちそうさまでしたー! 読んでいただきありがとうございます!ぽちっとが励みです。ほんとなのです。レシピブログのページが開くだけなので、どうぞ怖がらずに。 ![]() レシピブログランキングに参加中♪ |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*