さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||||
|
*Wed* クリスマスごはんおぼえがき。お弁当→ばんごはん→ばんごはん
クリスマス気分が抜ける前に、今年のクリスマスを記録しておこうという
個人的な感じです。 ![]() オット用お弁当『クリスマスだから星形に抜いてみた』 ●のこりものリメイクコロッケ まるい方→肉じゃがの最終型はコロッケ さんかく→かぼちゃサラダ(→★)のリメイクコロッケ かぼちゃサラダに塩らっきょ入ってるけど、だいじょぶだったみたい。チャレンジャー。 ●コロッケの余ったパン粉と卵でオムレツ 卵を1個足して、パン粉とベーコンとパセリを入れて焼く。 ●クリスマスなので、ロマネスコツリー ロマネスコのてっぺんの方をレンチンして、塩・ガラムマサラ・パセリ ●最終ジンジャーピクルス レシピはこちら(→★)何回弁当に入れたんだ。よくがんばった。 ●クリスマスなので星形に抜いたパプリカ 味はない。 ●冷凍白ごはん+ゆかりふりかけ たぶんごはんがすすまないのでふりかけが頼りです。 ************ コロッケを作るときに、まぶした小麦粉が多めに余ったのと、 星形に抜いたパプリカの残った方と、オムレツのベーコンが余ったので、 シチューにしました。 ![]() クリスマスイブごはん『お惣菜フライドチキンとリメイクシチュー』 ●豆乳入りシチュー 〈入っているもの〉 コロッケののこりの小麦粉 型抜いたあとのパプリカ あまったベーコン レンチンかぼちゃ コンソメ バター 豆乳 牛乳 ガーリックパウダー ディル ●お惣菜フライドチキン ●コンソメとパセリの茎まぜご飯 ●ラディッシュ粒マスタードとたまねぎドレッシング ●冷凍してたチリビーンズ ![]() オットが買ってきたアイス。 ************ クリスマスばんごはんの方がいろいろ作ったけど、写真はケータイです。 パスタがのびるので。 ![]() クリスマスばんごはん『半額の刺し盛りを買ってきた』 ●刺身盛り合わせのカルパッチョ(サーモンかんぱちまぐろホタテ) 刺身を塩麹に漬けておき、皿に並べ、岩塩、白胡椒、オリーブオイル、 にんにくと大葉をみじん切りにしてワインビネガーと混ぜたソースと 刺身のつまを洗って粒マスタード玉ねぎドレッシングとはちみつを合えたのとチャービルと盛る。 ●刺身盛り合わせの有頭海老のハーブマヨ焼き 塩をふっておいた海老に、にんにく薄切りとハーブとマヨネーズとオリーブオイルをかけて オーブントースターで焼く。 ●厚揚げのチリビーンズピザ ●冷凍しといたきのこペーストとクラッカー ●カブとミルポワのひと鍋煮込みスープパスタ。クリームチーズのせ ●ワインはサンライズの泡のロゼ(安いやつ) あと、買ってきたレアチーズタルト(98円)に 自家製のラズベリーとブラックカラントのジャムをたっぷり塗って、はんぶんこ。 いや、わたしの方が食べたかも・・・。 そんなかんじ。 がんばってないけどいつもよりはがんばったぞ。(これで) 読んでいただきありがとうございます。応援クリックが励みでございます。どうもどうも。 *Tue* あまったコーラで『きのこのカラメルマリネ』
クリスマスたのしんでますか?
うちはきのうもきょうもお仕事で、(オットも私も) サンタさんはきっと明日あたり遅れてやってくるのではないだろうか、と 期待しております。 クリスマス会で余った、気の抜けたコーラがもったいないので(←でた!) きのこのマリネに使ってみました。 コーラって、砂糖水にスパイスと酸味が入って、カラメルの色がつけてあるってことだよね? さいきんわたしのInstagram周辺で『きのこのキャラメリゼ』っていうワードをよく聞くので(レシピは知らん) ほんとはきっとぜんぜん違うけど、なんとなくイメージ。 ![]() 『きのこのカラメルマリネ』 ★★★ 〈材料〉 きのこ 3パック分(エリンギ・しめじ・椎茸) コーラ 200cc 醤油 大さじ1 鷹の爪 1本 にんにく 1片 油 大さじ2 〈作り方〉 きのこは汚れがあればふきとり、石づきがあればおとし、食べやすく手で裂いておく。 にんにくはつぶして芽をとる。鷹の爪は種をとり輪切りにしておく。 フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたらきのこを加えて炒める。 きのこがしんなりしてカサが減ってきたら、コーラを50ccくらいずつ加えて水分を飛ばしながら炒め、 全量を加えたら醤油を加えて味をみて調える。 鷹の爪を加えて軽く和えるように炒める。 ・・・ きのこはお好きなものでよいかと。 サラダ油で作ったけど、ちょっとごま油とかを使ってもいいかなぁとも。考え中。 ★★★ ![]() 食べきれる自信がない場合は小分けにして冷凍してもよいです。 このまま食べてもいいし、 肉とか野菜を足して、煮物にしてもいいし。 卵でとじてもいいし。 パスタにしたりスープに入れたり、なんでもいけちゃうぜ。 ぜんぜんコーラって思わないよん。 気の抜けたコーラを無理して飲むよりおすすめです。 読んでいただきまして、きょうもありがとうの気持ちでいっぱいです。応援ぽちっとしていただけるとさらによろこびます♪ *Mon* お弁当『リクエストクリスマスオムライス』
クリスマスイブなので、カタカナを並べてみました(意味ない)。
寝る前に、おべんとなにがいいー?って聞いたら、 「オムライス。じゃなかったらハンバーグ」というので(こどもか?) オムライスよりハンバーグの方が大変なんだよ。ということで オムライスにしました。 ![]() オット用お弁当『リクエストのオムライス』 たまごを焼いて、ツリー型で抜いてみた。クリスマスだし。 ●オムライス ★★★ 〈ざっくり材料 お弁当1.5人分〉 ☆卵 1個 ☆塩 ひとつまみ ☆片栗粉 小さじ1 ☆水 大さじ1 サラダ油 小さじ1 ごはん 1膳半 鶏もも肉 1/2枚 玉ねぎ 1/4個 にんじん 1/4本 バター 15g ケチャップ 大さじ3くらい 塩 胡椒 〈今回のわたしの作り方〉 ☆を溶いて、サラダ油をひいた玉子焼き器で焼く。皿に移しラップをかけて全力で冷ます。真ん中を型で抜く。 鶏もも肉、にんじん玉ねぎは1cm角に切り、 フライパンにバターと鶏もも肉を入れて炒め、塩・胡椒をし、 にんじんと玉ねぎは耐熱皿に並べふんわりラップをして1分加熱してフライパンに加え、 しんなりしたらケチャップを加え、炒める。 焦げそうになってきたらご飯を加え、ほぐしながら炒め、味をみて塩で調える。 別のフライパンに移して広げ、全力で冷ます。 お弁当箱に詰める。 ・・・ 盛りかえた皿(フライパン)の下に保冷剤を並べて、全力で冷ましております。時々かき混ぜる。 ★★★ ●かぼちゃサラダ かぼちゃを小さめに切ってレンチンで。すぐできちゃうのです。 ガラムマサラをカレー以外に使ってもいいのよね!という最近繰り広げられた会話を思いだし、 サラダに入れてみた。 ★★★ 〈ざっくり材料〉 かぼちゃ 100gくらい 塩らっきょ 3粒 ピクルスのペコロス 1個 マヨネーズ 大さじ2くらい 塩 少々 ガラムマサラ 少々 ★★★ ●自家製ジンジャーピクルス 連日入っておりますが、おいしいからいいのだ。(レシピはこちら→★) ●ケチャップをラップしたのの上に抜いた玉子焼き ●隙間埋めチャービル というわけで、結局ツリー型で抜いた以外はぜんぜんクリスマスじゃないけどね。 みなさんは、よいクリスマスを! 読んでくださってありがとうございます!応援クリック、とってもうれしいです。ありがとおおお! 料理家、カフェプランナーの柚木さとみさんの さときっちん「宴」におよばれして、いってまいりましたー! という、うかれ記事を別ブログにUPしました♪ よろしければごらんくださいまし。すてきでした(*´∇`*) さくちゃん別ブログ → ★★★ *Sun* お弁当『へんないものやつ』
クリスマス会のレシピおぼえがきも、あらかた記事にできたので、
もうすっかり今年のクリスマスは終わった気分です。 23日ですが。 明日もあさっても仕事だよ。ええ。ええ。 病み上がりのオットに、あっさりしたものにしようと思って、 冷蔵庫でずっとじっとしていた「いただいた大和芋」をとりだしたものの、 調理したことがなくて、なんとなくすりおろしたものの、 いろいろなのこり食材を混ぜ込んだものの、ふわふわで、 これは揚げ焼きだな! と思って、うっかり油っぽくなってしまう。 というミス。 だいぶ風邪治ったからもうだいじょうぶということで。ええ。 ![]() オット用お弁当『へんないものやつ』 ●へんないものやつ 〈入っているもの〉 大和芋すりおろし 大和芋角切り 生ハム パセリ だしパックのだしがら めんつゆ チーズ +ソース添付。 大和芋、そういえば調理したことなくて、途中からもう、手がかゆかった。 子どものころ「山かけご飯はくちびるが痒くなるから」と、母が わたしと弟は、ストローで山かけを食べていたのを思いだした。 そうまでして?それが食育というものなのか?! ●しょっぱい味噌玉子焼き たまには味噌にしよーと思って、味噌玉子焼きをあいまい記憶のまま作ったら、 味噌の量を間違えた。ほんとに。たぶん倍入れた。 ●紅芯大根の塩麹漬け 見てください!この!紅芯大根! 買って、切って、紅くなくて、がっかりだよ!! こういうの(↓)を期待したのにさ! ![]() (以前に買ったとき→★) ●ロマネスコレンチンしただけ ●自家製ジンジャーピクルスまだあるの レシピはこちら(→★) 意外と長持ち。 ●プチトマトいれただけ ●冷凍白ごはん+ゆかりふりかけ 保冷剤代わりに冷凍のままごはんを入れています。レンジがあるので。 読んでいただきましてありがとうございます♪ことしもあとわずか!毎日更新がんばるぞー! *Sat* クリスマス会の、パン。(と、あまいものはこんなんでした。)
きのうスーパーに行ったら、棚がクリスマス!
普段は置いてない高そうなモッツァレラチーズとか、パック入りのゼリー寄せとかあって、 ちょっとテンションが上がったよ!(買わないけど) これがあと一週間もしないうちに かまぼこと栗きんとんになるんだよなー。おもしろいなー。 えーと。土曜日は『さくらキッチンおやつの日』ってことに最近してるけど、 きょうはパンのおぼえがきを。 クリスマスっぽいおされデザートとか作れないし。 とはいえクリスマスっぽくないおやつっていうのもどうかと思うので。 あ、ちなみに先日の『クリスマス会』をしたときのデザートはこんなん。 ![]() 乳製品は使わないという裏テーマがあったので、 市販の牛乳を加えるタイプのチョコムースのもとを、ココナッツミルクで作りまして。 上部は自家製いちごジャムとレッドカラントのゼリーにしまして。 二層にしたかったけど。 固さがぜんぜん違って、型から外すとき、見事にばらばらに! ちーん。 試作しないとあかんですな。 あとは『もみの木クッキー』雑なアイシングでごめんなさいバージョン。 これも、サラダ油で作るレシピで、牛乳のとこは豆乳に。 ![]() 記事はこちら(→★) そんなもんです。いっぱいいっぱいです。 で、パン。 いつもは、まるパン(ちぎりパン)とカンパーニュ2種類を焼くんだけど、 (前回のパンはこちらの記事→★) 今回は、フォカッチャ2種類と、カンパーニュ2種類にしました。 なぜって? それは前の晩にオットがぼそっと「フォカッチャとか・・・いや、なんでもないっ」とつぶやいたので。 そうしてみた。 どちらも、いつもの本を参考に。いつもの本とはこちら↓↓
![]() 『トマトフォカッチャ』 「本気のビーフシチュー」用に使ったトマトペーストが(→★)余ってたので、入れてみた。 トマト水煮の6倍濃ゆいやつ。らしい。 水の量をなんとなく60%で計算して、さらにトマトペーストも加えたもんで、 まー、生地がぺったぺった。 だるだるだる〜。 あとから粉足した。よいこのみなさんは、マネしないでください。 ![]() 『じゃがいものフォカッチャ』 いつもの本を参考にしつつ、牛乳使わないのでだいたいで。 じゃがいもをレンジで加熱したら、マッシュになりきらずに、ちょっと固形のひともいる。 それはそれで、具ということで。 まーしかし、生地がだるだるで成形がひどいったら。 でも、味は、めっちゃおいしかった!とくにトマトのは。 トマトペースト、すごいね! ★★★ 『フォカッチャ2種類』 〈材料おぼえがき〉 粉 600g 砂糖 20g 塩 9g インスタントドライイースト 小さじ1 水 360cc ←多い。 オリーブオイル 30g ●トマト方面 トマトペースト 60g ドライバジル 小さじ1 薄力粉 30g ●じゃがいも方面 じゃがいも 1個(100g) 焼くときにオリーブオイルと岩塩とローズマリー。 ★★★ ![]() 『プレーンカンパーニュ』と『くるみと夏みかんピール入りカンパーニュ』 いつもといっしょ。 前回までの「おうち呑み」と今回は、なにが違うって、オーブンが! こういういきさつで、これなので(→★) なんとっ! カンパーニュ2種類が、いっぺんに焼けちゃいました!! 光熱費節約!(←違) やー。 当日焼くので、時間が短縮できるのは、たいへんありがたい。 あと、同じ生地を途中で2等分するので、1個ずつしか焼けない場合は発酵がすすんじゃったりも心配だし。 やー。 おっきいオーブンっていいですねー。 長くなったけども。 クリスマス会たのしかったなー。(まだ言ってる) 本番のわたしのおうちクリスマスは、たぶん、てきとうになる気がする。仕事だし。 いや、おうちをだいじにしないとね。 年中行事とかね。 ちゃんとかぼちゃは食べたよ!と言っておこう。(だれに) 読んでいただきまして、きょうも、ありがとうございます。きょうはこれからうれしい予定♪らんらんらん♪ 先日、おともだちのゆりりさんの『ゆりり亭』に呼んでいただき、 「公式記録係」として(?)わたくしが撮った、ゆりりさんのおいしいお料理の数々数々(品数がすごい!) ゆりりさんのブログにUPされております。 記事はこちら → ★★★ ゆりりさん、ごちそうさまでしたー! ぜんぶおいしかったですー! |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*