2012/12/31
*Mon*

今年最後のお弁当『のり弁・豚肉のケチャップ醤油煮』  

大晦日!ってことで、ことし最後のお弁当です。

って、いつもどおりだよね、内容。


でもお弁当はともかく。

大晦日はちょっと特別な日!っていう気分になりますねぇ。

とにかく、でかけるまでに掃除、は、やりきれないので、せめて片付けを・・・。


121229_bento001.jpg

オット用お弁当『のり弁・豚肉のケチャップ醤油煮』

●のり弁ってのりごはんの部分のことを言うのか、のりごはんとおかずの総称のことを言うのか、どうなんだろうか。

どっちでもいいけど、わたしはのり弁が好きです。

いつもはまとめて炊いて冷凍ごはんを詰めるのですが、ちょうど切れちゃったので朝炊いたため、

のり弁にしてみた。



●豚肉のケチャップ醤油煮

『ケチャップ醤油煮』って、ザ・家庭料理!って感じ!お店じゃでてこないよね。まず。

★★★

〈ざっくり材料 お弁当1.5人分〉

豚こま    80g
玉ねぎ    1/6個
エリンギ   1/2本
かぶの茎   3本

ケチャップ  大さじ2
醤油     大さじ1/2
みりん    大さじ1
酒      大さじ1
水      ひたひた

・・・

玉子焼き器で煮ました。お弁当分はそんなもんで十分なのだ。


★★★



●マヨネーズ少なめポテサラ

のり弁用のおかかと醤油を混ぜたボウルに、「ポテサラのもと」を入れて、パセリとマヨネーズを加えたもの。

「ポテサラのもと」は、じゃがいもをゆでてこふきにして潰し、

にんじんとたまねぎと塩・ワインビネガーを混ぜたもの。途中まで作っておいて、味を変えよう作戦。



●ゆで卵

むいただけ。



●ラディッシュ

切っただけ。






さてさて。

なんと!2012年。366日。毎日更新できました!

すーごーいー!!(まずじぶんで褒める)


「毎日更新」だけ、とりあえずがんばっているので、

内容はともかく(;^_^A

読んでくださっている方がいるおかげで、

日々の生活の励みになっております。ほんとに!!!


来年も、内容がすんごく面白くなるとか、

写真がめっさかっこよくなるとか、そんなこともなく

たぶんぼちぼちやっていくと思いますので、

またおつきあいいただければさいわいです。


よいお年を〜♪






読んでいただいてうれしいです!ありがとうございます。応援のクリックも、ほんとに、いつもすみません。ありがとうございますー!










スポンサーサイト




[2012/12/31 12:34] | TB(0) | CM(2)
2012/12/30
*Sun*

お弁当『セロリと牛肉の煮もの』 

ことしもあと2日、ですが。

うちはおせちを作る気がない&仕事も納めないので、

いつもどおりのごはんです。

年が明けたら実家に行ったりはするけど、そんなに遠くないしねー。

お気楽なものです。


121222_bento001.jpg

オット用お弁当『セロリと牛肉の煮もの』

●セロリと牛肉の煮物

味つけは、肉じゃがのじゃがいもなしみたいな感じ。

〈入っているもの〉

牛肉
セロリ
玉ねぎ
人参
しいたけ。

お弁当で具材の種類が多すぎると、詰めきれないから、こんなんでいいと思う。



●玉子焼き型チーズとパセリのオムレツ

豆乳入り。

オムレツを作るより、玉子焼きの方がしっかり焼けるし、詰めやすいのです。

玉子焼きってすごい。



●ロマネスコのカレーマヨ和え

レンチンしただけが続いたので、たまには味つけた。



●自家製ジンジャーピクルス

これ(→)。結構長持ち。



●プチトマト入れただけ



●冷凍白ごはん+かつおふりかけ

保冷剤代わり冷凍ごはん。ふりかけはゆかりか、かつおの2択ですが、

それを選ぶのはわたしの気分。




メインの煮物ものこりものだったので、時間に余裕が。

のこりものは、楽だのう。

でもお弁当はサプライズがあったほうがいいんじゃないかなと

なんとなく思うのです。

でも浮かばないことも多いのです。

ま、やれる範囲でってことで。






読んでいただいただけでもとてもうれしいです。ありがとうございます。ついでにぽちっとしていただけるとさらにうれしいです。ランキングに反映されるというだけですが。
















[2012/12/30 10:45] その他の肉 | TB(0) | CM(2)
2012/12/29
*Sat*

『買ってきたベーグルで、サンド』 

土曜日はおやつの日。にしてるからおやつ記事にしようかと思ったけど、

世間はお正月休みだから、土曜日もなにもっていう気分かしらね。



ということで、サンド。

このまえ、有名なベーグル屋さんに行ったのです。その様子はさくちゃん別ブログで(→

せっかくなので、3個買って帰ったのです。


121214_baglesand002.jpg


マルイチベーグルというベーグル屋さんで買ったベーグルで。


オット用お弁当『マルイチベーグルでサンド』

121214_baglesand001.jpg

●マルイチベーグルオニオン。

中身下から

マーガリン
マスタード(納豆についてるやつ)
粒マスタード
生ハム
セルフィーユ(葉ものがなくて、セルフィーユがいっぱいあるので)
オニオンスライス
生ハム
きのこのコーラマリネ(レシピ→
ブラックペッパー
6Pチーズ(薄切りにした)
マヨネーズ
目玉焼き
生ハム
マーガリン
粒マスタード


121214_baglesand003.jpg
上から見るとこんなかんじ。

上にトッピングしてあるのがたぶんフライドオニオン。たぶん。



121213_orepe009.jpg
売ってるところはこんなかんじ。

でかいんです。

お店で売ってるサンドもでかいんです。そちらは具ももっとすごいので1/2カットのもあるくらい。

これを全部まるっとお弁当というのも、食べるの疲れそうなので、

1/3切って、それはわたしのおひるに。



●ブルーベリーベーグルとクリームチーズと自家製イチジクジャム。

もう一個買ったベーグルで甘めなサンドを。写真ないけど。

クリームチーズと、イチジクの赤ワインジャムを粗めに混ぜたのをはさみました。

121019_jam_005.jpg
ジャムはこんなの。(ざっくりレシピ→


これもでかいので、半分に切って、半分はわたしのおひるに。




●ジンジャーピクルスとプチトマト

ちっちゃい保存容器に、さっぱり担当。(ピクルスレシピはこちら→





ベーグルが、もちもちむぎゅむぎゅで(雑に言うと固いタイプ)、

すんごく好きなタイプなんだけど、

じぶんの分のサンドをがぶっ!っと食べて、

なんか、感触が?おかしいな?


と、鏡で確認したら、


前歯の端っこが欠けていた


(0.5mm角くらい)



あんれー!





読んでいただきまして、きょうもありがとうの気持ちでいっぱいです。ほんとだよねー。こんないそがしい時期にねー。いつもすみません。













[2012/12/29 15:23] 軽め弁当 | TB(0) | CM(0)
2012/12/28
*Fri*

お弁当『鮭とパプリカのワイン蒸し』  

年末ですが、とくにかわらず仕事なのです。オットもわたしも。

あ、わたしは、ほそぼそパート勤務なんで、仕事といってもたいしたことはしてませんが。

というわけで、ふつうにお弁当。


121219_bento001.jpg

オット用お弁当『鮭とパプリカのワイン蒸し』

●鮭とパプリカのワイン蒸し

クリスマス会のときに「鮭のアクアパッツァ」を作ったんですが、(→

気づいたら食べる前になくなってて(あるよね、そういうこと)

そんなことを思いだしながらつくったおかず。


★★★

〈材料〉

生鮭       1切れ
パプリカ赤黄   計1/4個分
白ワイン     50ccくらい
オリーブオイル  大さじ1/2
塩・胡椒     少々
パセリみじん切り 大さじ1


〈ざっくり作り方〉

生鮭に塩胡椒をして、オリーブオイルをひいたフライパンにパプリカとともに入れ、
白ワインを加えて蓋をして蒸し煮にする。ワインが蒸発して足りなければ水を適宜足す。
仕上げにパセリを加えて和える。


★★★

オットがサービス業じゃなければにんにくも入れたいところ。

オットが貝がきらいじゃなければアサリも入れたいところ。

オットがオリーブ苦手じゃなければ(以下略)



●ちょっと甘い玉子焼き

たまには甘めにしてみた。

卵     2個
めんつゆ  小さじ2
砂糖    小さじ1



●きのこのコーラマリネ

レシピはこのまえの記事に→



●ロマネスコレンチンしただけ

なんか焦げてるけど。



●自家製ジンジャーピクルス

レシピはこちらの記事に→



●ゆかりとわかめととろろこんぶと梅干し混ぜ込みご飯白黒ごまかけ

いつもは冷凍ごはんをそのまま詰めておりますが、ごはんの冷凍が間に合わず、

ふつうのごはんです。混ぜてみた。

でもなんとなくいつものクセで、ラップしちゃった。(洗うのが楽だけど)





読んでいただきまして。ありがとうございます!!応援の気持ちをぽちっとで表していただけると励みになります。ほんとにー。










[2012/12/28 14:03] | TB(0) | CM(2)
2012/12/27
*Thu*

まかないのような『ローストチキンののこり肉の煮込みスープパスタ』 

この前はじめて、まるっとローストチキンを作ったのですが(この記事→

みんなに切り分けてだすと、骨周りが残るわけで

それはそれで冷蔵庫にしまっておいて、

パーティーが終わって、片付け終わって、ちょっと休んで(それは別にいいけど)

あとからいそいそ肉をこそげると、300gくらいありまして。


それを半分使って、煮込みパスタにしてみました。


121221_pasta004.jpg

『ローストチキンの骨周りの肉と中途半端野菜でひと鍋煮込みスープパスタ』

つまりはまかないのようなパスタ。

このまえイタリア食材屋さんに行って、ちょっと面白そうだったので買った

手打ちパスタみたいなショートパスタ。


121221_pasta001.jpg
トロフィエッテって名前っぽい。


121221_pasta002.jpg
フェットチーネを巻いた感じの。

茹で時間20分。長!


★★★

〈材料 2人分〉

パスタ         180g(ちょっと多め?)
ローストチキンの残り肉 160g
セロリ         1/2本
パプリカ        1/4個分
しめじ         1/4パック
にんにく        1片
コンソメ        1個(4g)
オリーブオイル     大さじ1
塩           少々
胡椒          少々
パセリみじん切り    適量




〈ざっくり作り方〉

鍋にオリーブオイルをひき、にんにくを入れて香りをだし、
野菜と水とコンソメを加えて煮立ったらパスタを加え、
水が足りなければひたひたくらいを保つように加え、
パスタの茹で時間3分前くらいにチキンののこり肉を加える。

味をみて塩で調え、皿に盛り、胡椒とパセリを散らす。

・・・

スープ具合はお好みで。食べるときにチーズをお好みで。


★★★


チキンは火が通っているし、味がついているので、

柔らかく煮込みたいところですが、

煮込みすぎるとぱっさぱさの味なしになっちゃうので、

最後の方に加えます。


というのは一度失敗したからわかるのさ。はっはっは。






読んでいただきまして、ありがとうございます。ぽちっとしていただけるとよろこびます。ぽちっとが少ないとやや落ち込みます。やや。












[2012/12/27 13:13] パスタやごはんもの | TB(0) | CM(2)

copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ

   
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*