2012/12/06
*Thu*

寝坊!お弁当『豚こまだんごのみぞれ鍋ののこりを中華風に』  

じぶんのお弁当記録を見ると、

普段の暮らしの荒れ具合がわかるというか。


余裕があるとき→盛りつけもちゃんとしていて、弁当箱の下の布も選んでいる。

通常時→きのうのつづきの布を使う。

余裕がないとき→布を敷いていない。

荒れだしたとき→寝坊しておかずが適当。

さらに寝坊したとき→写真がケータイ撮り。

ほんとにぎりぎりのとき→写真なし。

もうだめ→弁当なし。


というかんじで。

かろうじて今回は「寝坊しておかずが適当」なのでした。


121202_obento001.jpg

オット用寝坊お弁当『豚こまだんごのみぞれ鍋ののこりを中華風に』

●豚こまだんごのみぞれ鍋

前日の夜の鍋。味つけは和風。写真はない。

〈材料〉

☆豚こま       250g
☆塩麹        大さじ2
☆塩         小さじ1
☆玉ねぎ(みじん切り)1/2個
☆片栗粉       大さじ1

生姜(すりおろす)  3片
大根(すりおろす) 1/4本
だし昆布    1枚

春菊    1/4束


〈作り方〉

☆の材料をよく混ぜて捏ねてつくねの形にする。
鍋にだし昆布を入れて火にかけ、☆の団子を順に入れてアクをとり、火が通ったらおろし生姜と大根を加え一煮立ちさせ、仕上げに食べやすく切った春菊を入れる。


の、中華風リメイク


〈材料〉

のこり団子  3個
春菊    ちょっと
前々日の鍋の残りの白菜とエリンギ 少々

ごま油   小さじ1
めんつゆ  小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1/2+大さじ1


〈作り方〉

材料を煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。


・・・

ごま油を入れたところが中華風です。ええ。

や、これで中華気分になるんだって!



●崩れた玉子焼きめんつゆと冷凍小ねぎ

いそいで作るとこうなる。



●きゅうりの梅酢和えのクリームチーズ和え

梅干しがなくなって、汁だけ。汁の瓶の上にスライサーを置いて、しゃーっと薄切りに。

ふたをしてしゃかしゃか振ってなじませた。



●プチトマトとブロッコリとマヨネーズ

お弁当のいろどりチーム。



●冷凍白ごはん+ゆかりふりかけ

最悪ゆかりさえあれば、味が足りなくてもなんとかなる。






読んでいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると非常によろこびます♪








スポンサーサイト




[2012/12/06 13:09] | TB(0) | CM(2)

copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ

   
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*