2013/11/30
*Sat*

〈土曜日のおやつ〉抹茶のクッキーが流れなかった。 

土曜日です。

さくらキッチンおやつの日。お菓子作り初心者さくちゃんが奮闘するのを

むぷぷとほほえみつつ見ていただく日です。


131125_bento_006.jpg


今週は、抹茶のクッキーのリベンジ。

このまえ作って、無惨に流れてくっついた記憶もあたらしいところですが

131113_bento_002.jpg
無惨・・・。(記事はこちら→

天板が坂になってるからいけないのであって、

銅板使えばいいんじゃね。と、いうことで、銅板で焼くことに。


クリスマス会にむけて乳製品だめな友だちがいるので、

バターの代わりに太白ごま油を使ってみました。


131125_bento_001.jpg
絞って、

131125_bento_002.jpg
焼いたら、

131125_bento_003.jpg
膨らんだ!

ピエなしマカロン?

前回の薄くなったのとはぜんぜん違って、

みんなぷっくりしているー!


さらに!

131125_bento_004.jpg
銅板を使わずに焼いたやつも、

131125_bento_005.jpg
流れないでぷっくりした!!

ベーキングパウダーとか入れてないのに!!

なんで??

教えて!わかるひと!



味は、中はややしっとり、外側はちょっとさっくり。

焼きたてはいいかんじ♪

ちょっと経つと湿気った感じになるので、

最終的に低温でカラッとさせれば日持ちもするかも。


バターとごま油だけでこんなに変わるんだねー。

ふしぎ。

謎はいっさい解けないけど、クリスマス会には使えるかもー♪

よしよし。



読んでくださってほんとうれしいです。いつもありがとう。









スポンサーサイト




[2013/11/30 10:33] あまいもの | TB(0) | CM(0)
2013/11/29
*Fri*

お弁当『豚こまをかたまりにしたシチュー』 

先日のつむぎや金子さんのオレペイベントのことも書きたいけど、

お弁当。

ふだんぽけぽけ過ごしているわたしなので、

ちょっといろんな方面の予定がはいると、すぐてんぱってしまうー。

いろいろ言えるようになったら、言いますけど。あ、言わないかも←どっち。




131128_bento_001.jpg

オット用お弁当『豚こまをかたまりにしたシチュー』


●豚こまをかたまりにしたシチュー

牛切り落としを買いに行こうとスーパーに行ったら

「牛切り落とし本日限り!特売!」って書いてあって、

ラッキー♪とおもったのも束の間、

特売すぎて、全部売り切れていた。ガーン。


国産牛の切り落としは買えないので、やむを得ず、豚こまで作りました。

レシピは、こんど書く。(たぶん)



●ゆで卵にマヨネーズとハーブ塩

ゆで卵って、喉に詰まらないかちょっと心配。



●ホエーと塩麹の簡単ピクルス

ひさしぶり。レシピはcookpadにもUPしております。

Cpicon ホエーと塩麹の簡単!ピクルス by saku_chan

簡単でおいしーピクルス!



●あやめ蕪を柿と柚子胡椒と和えた

柚子胡椒辛いからきっとそこそこ日持ちするだろうという考え。



●プチトマト

いろどり。



●保温白ごはん+別添ふりかけ

保温ごはんだと、レンチン時間が短くて済むからいいんだって。

確かに冷凍ごはんはレンチン時間かかるし、

休憩時間にレンジの後ろに並ばれるとプレッシャーだよね。





きょうも無事更新。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪






[2013/11/29 11:38] | TB(0) | CM(0)
2013/11/28
*Thu*

お弁当(保温ごはん)『豚ロースステーキ風梅トマジャム醤油ソース』 

ヒマかと思ったらきゅうにバタバタしている今週。

オットは風邪をひいたらしい。

うつさないでくれ。たのむ。


風邪だと気づかずふつうに作ってしまったお弁当。

わかってたらもうちょっとやさしい味のものにしたんだけどさ。

ステーキは粗挽き胡椒をがりがりして、きんぴらはそりゃあピリ辛さ。

でももう詰めちゃったし!


131124_bento_001.jpg

オット用お弁当(保温ごはん)『豚ロースステーキ風梅トマジャム醤油ソース』


●豚ロースステーキ風梅トマジャム醤油ソース

生姜焼き用の肉を重ねて、くっつけて、ステーキっぽい厚みにした、安上がり肉。

★★★

〈材料〉

豚ロース生姜焼き用    2枚
小麦粉          適量
塩・胡椒         少々
マッシュルーム      2個 
油            適量

☆ソース
梅トマジャム     大さじ1
赤ワイン       大さじ1
醤油         小さじ2
粗挽き胡椒        多め 


〈作り方〉

肉を2枚貼り合わせるようにくっつけて、表面に塩、胡椒をし、小麦粉をまぶす。
フライパンに油をひき、肉を両面焼き、マッシュルームも炒める。
余分な油を拭きとり、ソースの材料を混ぜて加えて和える。

・・・

梅トマジャム絶賛消費中(まだある)。
ふつうのご家庭でしたらバルサミコ酢と赤ワインとかでてきとうに。

★★★



●紅海老と青のり入り玉子焼き

このお弁当箱の場合は、卵1個で作ります。

玉子焼き器に1回めたたんだ卵を、真ん中くらいまでずらして、残りは半面で焼きます。

いつもとちがうのに、塩加減をいつもどおりにしてしまったので、しょっぱい。

あとマヨ忘れ。いろ薄い。



●ヤーコンと生姜のきんぴら 

醤油とみりんと唐辛子と七味。ごま油。

ヤーコンを水にさらしすぎて味があんまりしないけど、食感はシャキシャキ。 

見ためはさつまいもなのにねー。おもしろいねー。



●ごぼうと人参くるみといちぢくのサラダ 

ずっとまえ作った「イシトキトのまねっこサラダ(→)」とほぼ一緒。

新ごぼうじゃないからだいぶ歯ごたえ。 



●春菊のマヨ炒め。

胡椒。

のみ。塩もせず。 



●保温白ごはん+別添ふりかけ

ひさしぶりー。このお弁当箱。

夏場はぬるくなると不安なので、お休みしてましたが、これからちょくちょく登場予定。



いつもの赤いの(=プチトマト)を入れようと試みたけど入らず。

オットはたぶん気にしてないけど。

赤いの入れたいよねぇ。




読んでいただきありがとうございます!応援クリックいつもありがとうございます!








[2013/11/28 11:39] | TB(0) | CM(0)
2013/11/27
*Wed*

お弁当(真夜中制作)『鶏だんごとエリンギの照り焼き』 

今週はヒマかと思ったら、急にバタバタとしだした!!

がんばるぞー!!


きょうはオレンジページのイベントにいってきます♪

これ(→

つむぎやの金子さんの料理デモとワークショップとごはん♪たのしみー!!


お弁当は鶏だんご。

今週鶏だんごのことしか言ってないな。


131122_bento_001.jpg

オット用お弁当(真夜中制作)『鶏だんごとエリンギの照り焼き』


●鶏だんごとエリンギの照り焼き

鶏だんごのトマト煮(→)のときに多めにつくった鶏だんご。

予告どおり、お弁当おかずに。


フライパン(玉子焼き器)で加熱して、エリンギも炒めて、

醤油とみりんを加えて絡めました。

七味もがしがし振りました。

結構辛くなりました。あれ?


ちょっとパサついてたって言われたから、マヨも混ぜればよかったかもー。

鶏胸肉の挽肉だったものですから。



●しかく豆の水炒め。

マヨ炒めという場合もあるけど、これは、水炒めからの、マヨ和え。

少量の水を加えつつ炒めるようにすると、蒸気もたつのでよいのです。



●玉子焼き型チーズ入りオムレツ

玉子焼きではないよ、ということで斜めに切った。

詰めたら押されてチーズが飛び出るので困る。



●あやめ蕪と柿の柚子胡椒和え

柿が熟しすぎちゃったので、和えものにした。これはこれで。



●プチトマト

赤いの。



●冷凍白ごはん+別添ふりかけ

冷凍ごはんは詰めなくてよいし、保冷剤代わりにもなるし、よいです。

いつも言ってるけど。






読んでいただきありがとうございます!1日1回ぽちっとしていただけるとよろこびます♪





[2013/11/27 11:01] | TB(0) | CM(0)
2013/11/26
*Tue*

『鶏だんごのトマト煮パスタ』 

オットが休みだとすっかり休日モードになってしまうわたし。

のんびり気分ですが、これから仕事なんだよなー。あー。


131121_yasu3shot_002.jpg

きのうUPした『鶏だんごのトマト煮』(→)ですが、

あんな食べる気な取り皿とか付けて写真撮っておいて、

やっぱりパスタにしたのでした。(←え)



『鶏だんごのトマト煮パスタ』

★★★

〈材料〉

鶏だんごのトマト煮   全量
パルメザンチーズ    30g
オリーブオイル     少々
塩・こしょう      適宜

ショートパスタ    180g
茹でるときの塩   お湯の1%(1.5ℓで15g)

 
〈作り方〉

パスタを茹でる。
鶏だんごのトマト煮をあたため、茹でたパスタを加えて
茹で汁で塩加減と濃度を調えながら和える。

うつわに盛り、おろしたパルメザンチーズと胡椒をかけ、
オリーブオイルをまわしかける。


★★★



団子なので、細い麺よりショートパスタの方が合うと思います。

ショートパスタはものによって茹で加減も違うし、

表示時間よりむしろ長めに茹でてもいいかなと思うのもあるし、

そのへんはお好みですねー。


うちはだいたいいつもペンネは買い置きしてますが、

今回はファルファッレです。

ファルファッレはおきゃくさまが来た時に、

サラダにしても見栄えがいいし食べやすいので、安かったら買っておくかんじです。

いつ買ったか覚えてないけど、たぶん、安かったんだと思います。



年中行事なので、ヌーヴォー買いましたよ。

さくちゃん2大年中行事、ヌーヴォーと豆まき。(正月を除く)

ヌーヴォーは「のんだ」ということが大事なのです。

出来がどうこうとかは関係ないのです。

そういうもんです。




読んでいただきありがとうございますーーーー。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪








[2013/11/26 13:31] パスタやごはんもの | TB(0) | CM(0)

copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ

   
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*