さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*--* スポンサーサイト*Wed* オット用お弁当『豚こまをなんとなくたたんだポークピカタっぽいやつ』
7月に入って急に夏っぽい陽気になった気がします。
日射しとか、湿気とか、もわっととか。 夏野菜も続々とでてきてうれしいなー。 安いとつい買ってしまいたくなるんだけど、あるものを消費しないとね。 家にあるのが古くなるだけなんだよね。わかってるんだけどさー。 さて、うちのお弁当。 だいたい豚こまと鶏もも肉が交互ですけども。 豚こまは「ぎゅっと握って」酢豚風とか、かたまりっぽい使い方をすることが多かったんだけど、 「なんとなくたたんで」っていうのにしてみた。 「ぎゅっとたたんで」密着させるより、ふんわりするんじゃないかな?という気持ち。 ふんわり握るとほぐれそうなので、夏の掛け布団くらいたたむ感じで(わかりづらい)。 ![]() オット用お弁当『豚こまをなんとなくたたんだポークピカタっぽいやつ』 ●豚こまをなんとなくたたんだポークピカタっぽいやつ 〈材料 ざっくり〉 豚こま 80g 卵 適量 小麦粉 大さじ1 ハーブソルト 適量 油 ちょっと多め 〈作り方 ざっくり〉 豚こまにハーブソルトをふって、小麦粉をまぶし、溶いた卵に絡め、 油をひいたフライパン(玉子焼き器)を熱して、食べやすい大きさにたたむように乗せる。 中弱火で焼き色が着いたら返して、両面焼く。 ★★★ いつもお弁当は玉子焼きから作りますが、 溶き卵を使う料理の場合(フライとか)先にこっちを作って、 残った半端な卵に、卵や具材を足して、玉子焼きとかオムレツを作ります。 てゆーか、最初っから卵2個くらいまとめて溶いて、残りを玉子焼きにする感じ。 ●大葉巻き玉子焼き ということで、残った溶き卵とめんつゆ、マヨネーズで玉子焼き。 ●自家製ピクルス 茗荷・にんじん・きゅうり 1回作るとしばらく続く。 ●常備菜 セロリの葉っぱと油揚げの白だしごま油きんぴら 簡単です。こういうの好き。 ●黄色いにんじんとにんじんの葉っぱジェノベーゼ 薄切りのにんじんに、にんじんの葉っぱで作ったジェノベーゼソース(→★)を 添えた、っていうか、味ないのもどうかと思って脇に置いた。 ●冷凍雑穀ごはん + 別添えふりかけ 保冷剤代わり冷凍ごはん!食べるときレンチン!ふりかけ写真なし。 読んでいただきまして、今日も、ありがとうございます!ランキングがいいと、うかれちゃいかん!と思い、下がるとへこみます。そういうものよね。ちがうかしら・・・。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪ スポンサーサイト
| HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*