2015/04/30
*Thu*

簡単!『豚キム納豆ぶっかけうどん』 

あるもので、簡単ぶっかけうどん。

分量は2人分ですが、1人分でちょっとさくっと食べたいときにも、すぐできます。

野菜もあるものでアレンジしてもいいし。

豚肉は夏バテにいいらしいし。って、まだ夏じゃないけど。

もう夏になりそうな気配を感じるよね。

そうじゃなくてもバテ気味だけどね。



150428_mentuyu_001.jpg

『豚キム納豆ぶっかけうどん』

★★★

〈材料〉2人分 

うどん     2玉 
豚切り落とし肉 100g 
キムチ     100g 
納豆      2パック 
豆苗      1/4束 
卵       2個 
白ごま     小さじ1/2 
ミツカン追いがつおつゆ2倍濃縮(下味)大さじ1/2 
片栗粉     大さじ1 

ミツカン追いがつおつゆ2倍濃縮 適量(50cc〜)


〈作り方〉

豚切り落とし肉は大きければ一口大に切り、めんつゆをもみこんで、片栗粉をまぶす。
豆苗は4cm長さに切る。

沸騰した湯で、豚肉をほぐしながら茹で、色が変わったら取り出して冷ます。

麺を茹で、冷水でもみ洗いし、水気を切って皿に盛る。
納豆、キムチ、豆苗、豚肉を麺に乗せ、卵を割って乗せ、白ごまを振る。

めんつゆをかけて、混ぜながらいただく。


★★★


お好みで、ごま油やマヨネーズを食べる時にかけてもおいしいです。



めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ






ぽちっとしていただけるとよろこびます♪


にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ





スポンサーサイト




[2015/04/30 10:01] パスタやごはんもの | TB(0) | CM(2)
2015/04/25
*Sat*

〈土曜日のおやつ〉あまいんだか、しょっぱいんだか『じゃがいも入りスコーン』 

土曜日はさくらキッチンおやつの日〜!

おやつっぽいものを、おやつじゃなくても、おやつと言い張り、

お菓子づくりは初心者と言い張り続ける、ワタクシさくちゃんの、

週一ペースのなんかつくったもの紹介の日です。


150412_suko-n_002.jpg

いきさつ。

なるべく家にある食材で、製菓材料とかを買い足さずにあるものを

なんとか使い切ろうということで。

アーモンドはないけど、くるみがあるし、coyoteさんのところで習ったさつまいものスコーン(このとき→)でも作ろうかな、と、

つくり始めて、玄関の根菜置き場に行ったら、

さつま芋がなくて、じゃがいもしかない!

あれ!?記憶違い!!


じゃがいもかぁ、と思いつつ、じゃがいも入りのフォカッチャもいつもつくるし、

スコーンでもいいんじゃない?と思って、

ライ麦とか入れてカンパーニュっぽい感じにしようかなと思ったけど、

メープル風味シロップも使いたいしなぁとか迷いが生じ、

結局、甘いんだかしょっぱいんだかわかんねぇものが、できました。


150412_suko-n_001.jpg

じゃがいもは大きめだけど、先にレンチンしてるから、

ちょっとほぐれたりもしている。


薄力粉以外の粉が多めなので、素朴な味わい感もありつつ、

でも、メープル風味の甘さもありつつ、

外はざっくり、中は芋がときどき現れる。

なんだかよくわかんないけど、食感があって、ワタシは好きです。






ぽちっとしていただけるとよろこびます♪





★★★


『じゃがいも入りスコーン』

〈材料〉  6個分

じゃがいも  50g レンチンして皮を剥いて2cm角くらいに切る

ライ麦    20g
小麦ふすま  10g 
コーンミール 30g 
薄力粉    50g 
ベーキングパウダー 小さじ1  あわせてふるう

砂糖     20g 
塩       1g

菜種油       30g  
おじさんのシロップ 30g ← 白いタキシードの蝶ネクタイの黒ぶちメガネの白髪のおじさんが描いてある、メープル風味の甘いシロップ 


くるみ        20g  ロースト済み。粗く刻む。
豆乳         40g 
ナツメグ       少々   なんとなく仕上げに振る。


190℃に予熱したオーブンで、25分弱


★★★



料理写真の画像処理教室に行ったので、

ちょっといつもと違う雰囲気にしてみました。

おもしろーい!





[2015/04/25 07:08] パン | TB(0) | CM(2)
2015/04/23
*Thu*

ワタシ用お弁当『牛タン塩焼きレモンサンド』 

このまえオットの水筒を用意して、

はいっと渡して、いってらっしゃーい♪と見送り、

1分後にふとキッチンを見ると、

中のパッキンが!!


あやー!!

パッキンなしでフタしちゃった!!


慌ててメールしたら、幸いまだそんなにはこぼれてなかったです。

不注意多めな春・・・。


お弁当は、このごろお疲れ気味なので「ないよりはマシ、お弁当」。

簡単でごめんねー。ってじぶんのだから謝ることもないが。


150327_bento_001.jpg

ワタシ用お弁当『牛タン塩焼きレモンサンド』


●牛タン塩焼きレモンサンド

牛タン、塩、胡椒、レモン切っただけ。

牛タンが3割引シールだったので、買ってみた。焼いただけ。
 


●青のり巻き玉子焼き 

卵、青のり、めんつゆ、マヨ。

青のりは、1回目に卵液を流したときに、敷き詰めるように撒きます。

こうすると、色がきれいなのと、青のり消費が進む。 



●にんじんとツナのカレーマリネサラダくるみ入り 

にんじん、ツナ、くるみ

はちみつ、カレー粉、塩、マヨネーズ、レモン汁 + ピンクペッパー 

赤いものが無いので、ピンクペッパーをのせただけです。

なくていいです。



●さつま芋揚げた 

レンチンしてからまわりをカリッと揚げ焼きに。

とか言うけど、お弁当だから食べる時にはしなっとしてるけどさ。 

ばんごはんののこりなのさ。



●黒豆 

すき間埋め。



●冷凍雑穀ごはん

写真はありませんが、冷凍のまま持っていき、食べる時レンチンです。

保冷剤要らず。




読んでいただきありがとうございます!読んでいただいただけでもうれしいことでございますが、ぽちっとしていただけるとさらによろこびます♪


にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ







[2015/04/23 21:18] その他の肉 | TB(0) | CM(2)
2015/04/20
*Mon*

ワタシ用お弁当『前の日とほぼ同じお弁当』 

お弁当が溜まってきたので、

とりあえず1こUP。

まとめて更新とかしないところも、

もったいながりといいますか。ケチか。そうか。


150326_bento_001.jpg

ワタシ用お弁当『前の日とほぼ同じお弁当』


●豚バラスライスの醤油麹みりん漬け 

〈ざっくり分量と作り方〉

豚バラスライス 300gくらい(食べやすく切る)切り落としでもOK
醤油麹     大さじ1
みりん     大さじ1

10分〜1晩、2晩くらい漬けてもよいかと。ジップ付き袋とかに入れて、空気を抜いて冷蔵庫で。

食べる分量を。
醤油麹は焦げやすいので、軽くぬぐって焼く。
バラ肉は脂が多いので、焦げ付かないフライパンなら油はひかない。

パプリカ(赤と黄)切って焼いただけ 
レモン      添えただけ 

お弁当箱にしている容器は、油分が多いものをレンチンすると、
高温になって溶けるので、レタスを敷いています。
片付けも楽だし。



●常備菜「だしがらの梅ジャム味噌ふりかけ + 切り干し大根とツナ」の卵巻き 

だしがらの梅ジャム味噌ふりかけ(このときの→)は小分けで冷凍してるのです。

切り干し大根はなんとなく煮たのです。

味が薄かったから、味噌と梅ジャムを足したら、

こんどはしょっぱくなったので、ツナを足しました。


玉子焼き器で薄焼き卵を焼き、半熟くらいで中身を入れて、巻きました。



●黒豆トッピングのさつま芋サラダ 

デザートっぽいおかずっぽいやつ。

どっちつかずのやつ。



●いちご 

いちごはいい。

赤くていい。

うっかりレンチンしても、ジャムみたいでいい。



●冷凍雑穀ごはん

写真は無いけど、冷凍のまま持っていき、食べる時レンチンです。




読んでいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪


にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ




[2015/04/20 02:07] | TB(0) | CM(2)
2015/04/18
*Sat*

〈土曜日のおやつ〉2回めの『自家製グラノーラ』 

土曜日ですー。

さくらキッチン土曜日はおやつの日。

ということで、お菓子、スイーツだけでなく、おやつっぽいものだったらまーいいだろう、

と、ゆるい縛りでなんかつくったものを、UPしております。

うまくってもいかなくてもね。


今週のは、ちょっと前にはじめてつくったグラノーラです。

前回作ったときの記事はこちら → ★★★

そうです。前回のUPは〈土曜日のおやつ〉ではない、ということで。

ちょっと言い訳しただけさ。

150411_grano-ra_002.jpg

今回も前回同様、レシピの女王でBRUNO Style アンバサダーをされている

Cho-cocoさんのレシピをNadiaでみつけて、

そちらを参考にしました。Cho-cocoさんとは面識ないけど。

自家製グラノーラ。

自家製グラノーラ。

by 栁川香織(Cho-coco)

調理時間:5分
Comment

簡単手作りグラノーラ。香ばしいオートミールのなかに、時々混じる甘いメープルの固まりがお気に入りです。

このレシピを詳しく見る



今回のグラノーラの、前回と変えたところは、

前回の分量 レシピの1.5倍 → 今回 レシピどおり

前回のナッツ くるみとアーモンドダイス → 今回 くるみとココナッツロング

前回の甘み 砂糖と、おじさんのシロップ → 今回 砂糖少なめ、おじさんのシロップ多め

前回の粉 薄力粉 → 薄力粉とライ麦粉(賞味期限の問題)

です。

油は国産菜種サラダ油を使いました。香りがあんまりないので。


ココナッツロングが、賞味期限的な問題で(そんなのばっか)

わさーっと多めに入っております。

ココナッツ好きなのよねー。個人的に消化しづらくて、食べ過ぎると辛くなるけど。

食べ過ぎなきゃいいだけの話しですものね、入れるよね。



前回ほぐしすぎてさらさらになっちゃったので、

もうちょっとかたまりが多いのを目指そうと思ってたんだけど、

結局前回とあんまり変わらない仕上がりになってしまった。


150411_grano-ra_001.jpg

レシピどおりじゃなくて、おじさんのシロップとか使ってるからいけないのかも?

水分もうちょい増やしてもいいのかなー。

とか思いつつ。


好みの出来に近づけられるように、またつくってみよー。

こんどは他の方のレシピも探してみようかな。

とかいうと、Cho-cocoさんのレシピに不満があるともとられかねないご時世ですが(時代のせいにしたけど文章力のせい)

そういうことじゃないからね!

仕上がりに対する違うアプローチをね!

ね!


ぽちっとしていただけるとよろこびます♪


今週お弁当記事書いてないけど、ブログ村はお弁当ブログのカテゴリーで参加しております。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ












[2015/04/18 00:07] ほぞんのきくもの | TB(0) | CM(2)

copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ

   
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*