さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Wed* 〈常備菜〉ごぼうとえのきの塩きんぴら
〈常備菜〉兼〈おかずの素〉というつもりなので、
味つけはシンプルに塩だけです。 唐辛子とかごまとかを加えると、おかずとしての完成度は高まると思います。 でもこのままでも、お弁当の箸休めおかずとしては十分です。 日によってお弁当の分だけ白ごまを足したり、黒ごまを足したり、 醤油麹を足したり、味噌を足したり、 いろいろできるかなーと思います。 あとは玉子焼きに混ぜたり、焼いた肉と合わせたり、 スープの具にしたり、カレーにしたり。そんな案。 ![]() 『ごぼうとえのきの塩きんぴら』 ★★★ 〈材料〉 ごぼう 1/3本 にんじん 1/4本 えのき 100g ごま油 大さじ1 塩 ひとつまみ〜 〈作り方〉 ごぼうはスライサーを使い、水をはったボウルの上で回しながらスライスし、 厚めのささがきにする。 にんじんはスライサーで斜めに切ってから、まな板にずらして並べ、包丁で細切りにする。 えのきは袋の上から石づきを落とし、半分の長さに切って、根元の方をほぐす。 フライパンにごま油を入れて、中火にし、 ごぼうを加えてしんなりしたらにんじんとえのき、塩を加え、 えのきがしんなりしたら火を止める。 ・・・ 塩味はちょっと薄めです。味をみてお好みで調えてください。 ★★★ ご存知のとおり(というか見てわかるでしょ)わたし、 包丁技術とか加熱技術に一切自信がないので、 強火でじゃっ!とかしません。あわあわして焦げたり、しんなりと残念な感じになる。 包丁だけでささがきをしゅぱぱぱぱとか、千切りをすたたたたとかもしないです。 あと思うのは、ピーラーでささがき、意外とたいへんだよね。 スライサーの方がいいと思う。 厚めになるけど、ごぼうはよく噛んでお召し上がりになればよいかと。 小分けにして冷凍もできます。 早く凍る方がいいので、なるべく薄くするのがよいと思います。 ラップして、金属トレーにのせて、さらに上に保冷剤をのせると凍るの早いです。 保冷剤、いっぱいあるんだよねー。なんだか。 ぽちっとしていただけるとよろこびます♪
さくちゃんさん
ごぼうとえのきの塩きんぴら 美味しそうです 素敵な常備菜ですね 素晴らしいレシピ 有難うございます 簡単な塩きんぴらですが、 やさいときのこのうまみでおいしくできました! いろいろアレンジもしつつ使っていきたいです♪ コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*