2012/06/14
*Thu*

さくらキッチン〈今回のパテ〉 

先日の「さくらキッチン おうち呑み」(おしながき記事→)でおだしした

今回の「パテ・ド・ゆりり」です。

120612_pa--_01.jpg

「パテ・ド・ゆりり」とは、「パテ・ド・カンパーニュ@ゆりり亭風」のことで、

おともだちのゆりりさんのスペシャリテです。(ゆりりさんのブログのパテ関係の記事→

ゆりりさんの作るパテがすんごくおいしいので、まねっこして

おうち呑みのときにはいつも作っています。(普段はなかなか作れないし)

以前の記事
●うまくできたかな?という2回めのとき→
●3回めにして、ゆりりさんにおだししたとき→

レシピはゆりりさんのレシピを見つつ、材料はその時々でちょっとずつ変えたりしています。

(ゆりりさんのレシピも、よく見ると毎回いろいろなのです)



今回のパテのバージョンアップしたところは、ズバリ!

人生初の、網脂!!

なんだかオサレ!!

というところです。網脂。知ってます?知ってるか。(ちなみにうちのオットは何それって言ってたけど)

なんじゃろかという人のためにgoogleで検索する用ぽち→網脂


そんなわけで、今回の配合と、作ってる過程を後半で。



後半へつづきますが、ぽちっとしていただけるとうれしいです♪

レシピブログランキングに参加中♪









〈ここから、つづきですよ〉


パテの作り方はゆりりさんの記事を見ていただくとして。

今回の配合メモ。

120610_index_06.jpg

『さくらキッチンのパテ・ド・ゆりり 2012初夏』

〈材料:パン1斤型分〉

豚こま切れ肉    420g
鶏レバー      200g
鶏もも肉(皮なし) 100g
網脂        114g

玉ねぎ       中1個 
ドライいちじく    3個 
松の実       30g
押し麦       45g 
パン粉       20g 
卵          1個 
塩         11g

にんにく       1片
ブランデー   大さじ2
ローリエ・タイム・ローズマリー       


・・・


で、網脂です。


なんで網脂にしたかというと、

1、しっかり包み込んでうまみを逃がさない。

2、一枚で包めるので作りやすい。

3、おしゃれっぽい。

4、しかも安い。

ということです。


以前のはベーコンでぐるぐる包んでいたんだけど、

ベーコン2パックじゃ足りないので、結構量が必要なんですね。


網脂は、冷凍の小分けパックになっていて、

解凍したら使い切らねばならぬので、余ってもしょうがないし

一斤型だとそんなに大きくないからな、(パテ用の方だともっと大きいので)

と小さめのパックを選んで買ったんです。(114gで112円でした。)


で、解凍してそっと広げてみたら、固まって広がらないところが!

四角く広がると思っていたのに、扇型に。

扇というか、せんす?←固まってるから。


ゆりりさんのブログの網脂を敷いたときの写真をイメージして(ゆりりさんのブログ→

一斤型に敷いてみたら、ぜんぜん足りてなくて、

南国のハンモックか!!

っていう状態に・・・。

ちーん。


とはいえ後戻りできないので、無理に肉をつめつめしたら、

なんだか伸びて、一応包めました。(でも、底の方がぷちっと言った気がする)

120608_pate_01.jpg

こんなかんじ。

120608_pate_02.jpg

これにハーブを乗っけて、オーブンで湯煎焼き。

竹串を刺したら、どうだろか?という汁だったので、ちょっと長めに85分くらいにしました。

120608_pate_03.jpg

焼けたかなー。

120608_pate_04.jpg

こんなかんじ!


あ、さかさま!



もうちょっと網脂が焼けた感じになるのかなと思ってたけど、

脂の厚みのせいなのかな。

とにかく焼けまして、


重しをして、ゆっくり冷ましまして、

冷蔵庫に移しまして、

丸一日置きまして、

で、おだししたのですー。


120611_pate-ig_01.jpg

ケータイ撮影。




今回のパテ、味は

押し麦も入れたのにパン粉も入れたので、あっさりめかな?というのがわたしの感想。

あと、ちょっと長めに火を通したので、レバーも生っぽくなくほどよく食べやすいかな。

ベーコンじゃなく網脂にした分、ベーコンの塩分がないわけで。

それでちょっとあっさり度がアップしたのかも。

塩は、ちょっとで味が変わるからむずかしいよね。



今回学んだこと。


網脂、大きくたって、切ればいい。

小さすぎたら、包めやしない。



さくちゃん、心の一句。







最後まで読んでくださってありがとうございます。まことにー!






関連記事

[2012/06/14 17:04] おつまみ | TB(0) | CM(8)

こんばんは。
うわー、ベジですがパテ大好きなんです!
とっても美味しそうで、
かぶりついてみています(笑)
手間がかかるお料理だけにハードルが高いけど、
いつかチャレンジしようとメモらせていただきました♪

我が家の近くの焼き鳥屋さんで
レバーを網脂で巻いた「アミレバ」というメニューがあるんですが、
これまた美味しいんです!
ベジになってから行っていないけど、
思い出したら行きたくなってきました♪
[2012/06/14 18:37] uitatan [ 編集 ]

ryuji_s1

さくちゃんさん
パテ・ド・カンパーニュ@ゆりり亭風
素敵でオシャレなパテ
素晴らしいです
おいしそう
有り難うございます
[2012/06/14 19:25] - [ 編集 ]

こんばんは。

とっても美味しそうです♪
ワタシ、前からゆりりさんのブログのファンで
そこからさくちゃんさんのファンにもなったのです^^*

パテ、いつか作ってみたいという気持ちはあるのですが
なかなか手が出せず...腰が上がらず...

いろいろ今後の参考にさせてもらいます!


[2012/06/14 21:02] coyote [ 編集 ]

さくちゃん、こんにちはー♪
かわいいさくちゃんらしい雰囲気のブログだよねー(*´∀`)ノ
私好き好き~(๑>◡<๑) ❤

こういう手の込んだおしゃれな料理をしないので、作る方作れる方を尊敬するよー・・・
食べたこともないから気になるけど、私でも作れるのかなー。
よく旦那さんがお友達を連れてきては家で飲んだくれるんだけど(笑)こういうの作ったらおつまみになるよねー。

よし!ちょっと挑戦してみよう!
新たな扉開いてみよー(゚∀゚)!!!
[2012/06/15 11:09] らん* [ 編集 ]

uitatanさん コメントありがとうございます!

uitatanさん こんにちはー!
パテお好きなんですね!!
なんかうれしい(笑)

肉肉してますが、鶏肉も入っているので、
意外とあっさりな感じかなと思います。
とはいえ、わたしも余りよそでパテを食べたことが少ないので
そんなに平均的なパテというものの基準があってないようなものですが。

やっぱり、手間はかかるので、みんなが来るときじゃないと
なかなかつくるぞっ!という気持ちにならないのですが、
作るとたのしいですね♪結局じぶんのために作ってる気がします。

アミレバ!すごい気になるー!!
そんなメニューのある焼き鳥屋さんも気になります!!食べてみたい〜!
[2012/06/16 09:21] さくちゃん [ 編集 ]

ryuji_s1さん コメントありがとうございます!

ryuji_s1さん こんにちはー!
パテ・ド・ゆりりはほんとにおいしいんですよ!
ゆりりさんのレシピのおかげで、
おいしく作れております♪
ちょっと手間はかかりますが、
作ってみていただきたい一品です。
[2012/06/16 09:23] さくちゃん [ 編集 ]

coyoteさん コメントありがとうございます!

coyoteさん こんにちはー!

おぉ!coyoteさんはゆりりさんのファンだったんですねー!
もしかしたらご存知かもしれませんが、
ゆりりさんにブログを始めたらいいよ!とおすすめしたのが、わたしです。
というのがちょっと自慢(〃∇〃)
わたしのファンだなんて(照)そんなお言葉きゃー!!
すみません、ちょっと舞い上がりました・・・。

パテ、なかなか作るぞー!と意気込まないと作れないの、わかります。
いっぱいできちゃうし。
お客様におだししても余ったら、カットして冷凍して、
軽く焼いて食べたりもしてます。それはそれでおいしいですよー。

[2012/06/16 09:31] さくちゃん [ 編集 ]

らん*ちゃん コメントありがとうございます〜!

らん*ちゃん こんにちは〜!

ブログのデザインがなんか崩れてて、ちょっとずつ直してるんだけど
さらにちょっとずつ崩れてる気がしてなりません・・・(^▽^;)
かわいらしい??わーい、ありがとー!
実際のわたしはちっともかわいらしくないんだけどね〜。
ふふふー

らん*ちゃんのお料理いっつもおいしそうだよ!
ふだんからちゃんと作ってて、ほんとにえらいと思うー!
わたしのお客様用メニューは半分くらいゆりり亭のまねっこなので(笑)
ゆりりさんのおかげで、おしゃれになっております。

らん*ちゃんだったら、余裕で作れると思う〜。
パンも作り始めたばっかりで、上手に作れててすごいし、
やっぱりセンスのある人ってなんでもこなせちゃうんだなと、思うよ!
ぜひぜひ、チャレンジしてみてほしいです。おいしいから!

[2012/06/16 09:41] さくちゃん [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://sakurakitchen.blog52.fc2.com/tb.php/307-db738b0c


copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ

   
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*