さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*--* スポンサーサイト*Fri* お弁当(寝坊)『おかずのもとで牛丼の具』
起きようと思ってた時間より、30分遅かった! ってよくありますよね。(ない?) 季節の変わり目のせいだ、きっとそうだ。と、なんでも春のせいにしがちですが。(春苦手) つまりは、寝坊したということです。 冷凍庫におかずの素ストックがあったので、さっとなんとか。 間に合ってよかった。 ![]() オット用お弁当(寝坊)『おかずのもとで牛丼の具』 ●牛丼の具 「牛肉と玉ねぎを味つけずに煮て冷凍しといたの」をレンジで解凍し、 めんつゆとしいたけ加えて煮ました。 ★★★ 〈材料 お弁当1.5人分〉 牛肉おかずのもと 160g めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2 しいたけ 1枚 〈作り方〉 おかずのもとを解凍し、小鍋に入れて、めんつゆと、石づきを取り食べやすく裂いたしいたけを加えて煮る。 〈おかずのもと作り方〉 牛肉 250g 玉ねぎ 2個 (くらい) 牛肉薄切り(切り落とし)を食べやすい大きさに切り、炒め、塩を少々ふり、色が変わったらとりだす。 サラダ油を足して、玉ねぎを1cm厚さに切り、中火で炒める。 焦げそうになったら水を少量加える。 玉ねぎが透き通ってきたら、牛肉を戻し合わせる。 ★★★ 牛肉おかずのもとはデミグラスソースを足してハッシュドビーフにするとか カレーにするとか、トマトソース足してトマト煮とかパスタとか、洋風おかずにもできるし、 牛丼とか肉じゃがとか、すき焼き風の煮ものなど和風にもできるなぁと思って作ったんだけど、 結局ストック2個とも「牛丼の具」になってしまった。(前回はこちら→★) 切り落としが安かったらまたつくろー。 ●冷凍おひたしの玉子巻き かぶの葉っぱのおひたしが冷凍してあったので、はさみで切って卵で巻きました。 牛丼の具を玉子焼き器で煮たので、ほんのり残った汁を溶き卵に加えてだし代わり。 冷凍のまま玉子で巻くけど、食べるときには溶けてるし、玉子焼きを冷ます時間も短縮。 ●もやしのすし酢漬け+コブサラダドレッシング+白ごま もう、ほんと、すっぱいので。 ●だしをとった切り昆布の佃煮 切り昆布のパックをいただいたので、とりあえずだし用に使い、 そのあと冷凍して保存しておいたのがたまってきたので、佃煮にしました。 『切り昆布佃煮おぼえがき』 ★★★ だしがら昆布 200g みりん・醤油 各大さじ3 砂糖 大さじ1と1/2 ひたひたに水を入れ、落とし蓋をして柔らかくなるまで煮込む。水気をとばす。 →ちょっと甘めかも。甘い味つけが好きなのかも。わたしが。 ★★★ ●プチトマト いろどり。 ●保温押し麦入りご飯+ふりかけ 保温容器(外側のステンレス)を温めて、あつあつごはんを入れてごまをふって蓋をして、 写真撮るときにさっと蓋をあける。→水滴がたれる。 わかっているけど、わかっていないのだ。 読んでいただきありがとうございます!ぽちっとしていただけるとレシピブログのランキングがUP!するはずです。どうかひとつ。 ![]() レシピブログランキングに参加中♪
コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*