さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Fri* オレンジページ『マヨネーズ研究会』に参加しました!(記事長め)
わたくし、『オレンジページ』の専属読者モニター「オレンジ組プラチナメンバー」というのを
2年間の期間限定でやらせていただいてるのですが、 このたび、プラチナメンバーさんのなかの6名と、オレンジページ編集長、 そして料理研究家の藤井恵先生で発足した 『マヨネーズ研究会』なるものに参加することになりました! ![]() オレンジページ編集長 マヨネーズをこよなく愛する杉森さん。 ざっくりいうと、マヨネーズを調味料としてだけでなく、 料理を美味しくするアイテムとして活用して行こうじゃないか!という研究をする会です。 そして先日、マヨネーズ研究会発足イベントが、 引っ越したばかりのオレンジページ本社内にある 真新しいキッチンつきのイベントスペース「オレンジページサロン」で 開催されたので、行ってまいりましたー! もーねー。 盛りだくさんすぎて、写真見るだけで思いだしにやにやです。めっちゃたのしかった! ![]() 白衣で登場!藤井恵先生。 きれー!顔ちっちゃー! 藤井先生は『キユーピー3分クッキング』などテレビにもよく出演されているんですけども、 テレビからは想像もつかない、さばさばキャラで(笑) 一気に大ファンになりました♪ ご挨拶のあとは、エプロンに着替えてさっそくマヨネーズを使った調理。 ![]() 玉子焼きからつくります。 メンバー6人なので、お料理デモもかぶりつき! めっっちゃ近くで藤井先生の切り方とか手つきとかをガン見です。写真も撮りまくり。 マヨネーズはキユーピーのノーマルなやつを使います。(赤いキャップの) ![]() チャーハンもつくります。 玉子焼きとチャーハンは、のちほどわれわれも実習するということで、 チャーハンのときの炒め方のコツとか、メモメモ・・・。 マヨネーズ大さじ1は500円玉、小さじ1は50円玉くらいを目安にするとよいそうです。 ![]() できた! うーん。おなかすいてきた。。。 ![]() 厚焼き玉子を切りました。そして唐揚げも! 唐揚げは今回はデモだけなので、メモをとりつつ、見つつ、聞きつつ、撮りつつ。 となりのlakichiさんに「あれ、どうだった?」とか聞きつつ(笑)。 マヨネーズを下味に混ぜると、長時間漬け込んでもお肉が固くならないんだって! お弁当にも、夜仕込んでおけば、朝は揚げるだけで便利♪なるほどー。 藤井先生のデモは終わり、さて試食。の前に、食べ比べをしました。 ![]() 玉子焼きとチャーハン。マヨネーズありバージョンなしバージョンを少しずつ。 これが!おどろき! ぜんぜんちがーう! 全然違うんだけど、マヨネーズの味はしないの!なんで?っていうくらい。しないのです。 そしてさらに、違いがよりわかるのが、こちら。 ![]() ![]() 電子レンジで作ったスクランブルエッグ。 マヨなしの方はサラダ油を入れてるので、量はほぼ同じなんだけど、 固まり方から違うので、ふんわり感がぜんぜんちがうのです! 乳化した油がたんぱく質の中に入り込むので、ぎゅっと固まるのを邪魔するため、 ふんわりするんだって。 マヨネーズの性質をうまく活かせるとおいしくなるんだねー。 科学だのう。 長いので後半に続く。 クリックするとレシピブログのサイトが開きます。ブログの最後にも置いておくので、そちらでぽちっとしていただいても意味は同じです。オレンジページは関係なく。 味比べのあとは、どきどきの調理実習! ![]() なんと、ひとりずつ!! キユーピーの社員さんや、オレンジページのスタッフさんが見守る中、 いただいたレシピを確認しつつ、作っていきます。 ![]() 玉子焼きー!(撮ってもらった) やー、緊張するよね。 お料理教室ってだいたいグループで、調理しても分担でちょこっとしかやらないでしょ。 それを一人ずつだし、みんな見てるし、カメラマンさんに撮られるし。 ![]() きゃー!藤井先生!ちかいっ オット用お弁当で日々玉子焼きを作っててよかったー。 とはいえ、他のプラチナメンバーさんの玉子焼きが上手すぎてびびる。 なんでおんなじ材料と道具なのにこんなに仕上がりが違うの?! (ほかのメンバーさんのブログにきっと写真があると思うのでぜひご覧ください→★) ![]() じぶんでつくったチャーハンと玉子焼き♪ そして、みんなで試食♪ それにしても、チャーハンが! じぶんで作ったとは思えない「パラパラチャーハン」なのです!!! いままで、どんなレシピを見ても、テレビでコツをみても、 なんでか知らんがパラパラしてくれなかったチャーハンが!! マヨネーズのおかげでパラパラなのです!!(何回も言う) ![]() 先ほどの唐揚げもあります。 マヨネーズを下味に使ったものと、使っていないものも用意してあって、食べ比べ。 マヨなし唐揚げを先に食べて。うんうんふつうにおいしいけど。って思うのに、 マヨありを食べると!!ほんとに驚くほど違う!ふんわり感が。 ![]() さらに先生から、クミンとパクチーのサラダ。 これおいしい!ぜったいつくる! クミンと香菜って合うんだねー。 マヨ味はしないんだけど、ちょっと使うことによって クセの強いものも食べやすくなるんだって。 パクチー苦手な方も「これなら食べられる!」って驚いてた。 かーなり、おなかもいっぱいになってきたところで(食べ比べもしてるし) さらにさらに。 ![]() じゃーん! 藤井先生が作ってきてくださった『大きなプリン』! これは、藤井先生が娘さんたちのために、おうちで何度も改良を重ねてつくりあげた、 自慢のレシピなんだそうです。 それを、わたしたちのために!きゃー! ![]() ふるふる〜♪ 先生の作ったものを実際に食べられるなんて!感動だぁ〜! すごーいおいしいいいいいい。 おなかいっぱいなはずなのに(爆) レシピは『キユーピ3分クッキング』内のページに(こちら→★) 動画レシピもありました。(→★) 天板とバット両方にお湯を入れて湯煎焼きする、とか、 生クリームを使わないで絶妙な固さにするコツとか、 藤井先生が何度も試行錯誤されたレシピなんだなっていうのがわかります。 あー。もりだくさんすぎる。 さらには、キユーピー様より(さん→様になった)おみやげも!マヨネーズ、だけでなく!! ![]() 気になっていた新発売の「バターミルクランチドレッシング」に「オニオンフレンチドレッシング」 リニューアルした「アオハタのレモンマーマーレード」(マヨネーズとも合うんだって!) こちらも新発売の「具のソース 卵と野菜のオーロラソース」 あと、キユーピーボールペンとストラップ♪ きゃーきゃー。 どうでしょうこの多幸感。 いやー。すてきだった! おうちではなかなかできない、「あり・なし」の食べ比べができたり、 チャーハンがパラパラになったり(何回も言うけど) 藤井先生の間近でデモが見られたり!先生の作ったお料理をいただけたり! ![]() 写真も撮っていただいた♪ふっふー♪ ほんとにしあわせでした! オレンジページさん、藤井先生、キユーピーさん、他スタッフさん、ありがとうございました!!! これから『オレンジページ・マヨネーズ研究会』としての活動も ときどきブログと「オレンジページごはんフォト日記」でUPしていくので、 おたのしみにー! 長い記事を最後までよんでいただきありがとうございます!応援クリックが励みになっておりますー♪
コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*