さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Mon* お弁当『ぎゅっと握った豚こまミートボール』
蒸し暑いですねー。
なんか急に夏が詰め寄ってきた感じ。おらおらと。 きのうはそんな暑さにもぴったりなカレーを食べに行ってきたんです。 その記事はさくちゃん別ブログにこんどUPする予定。 おいしかった!(ただの予告になってしまった) お弁当は、「ぎゅっと握ったシリーズ」。 さいきんシリーズものが多いかも。ネタが尽きてきたのか、わたし。 ちなみに、さくらキッチンのよくあるシリーズは「あいだシリーズ」。 あとは「赤い和えものシリーズ」とか「白い和えものシリーズ」もあります。 まとめてないので気になる方は検索してね(投げましたが)。 ![]() オット用お弁当『ぎゅっと握った豚こまミートボール』 ●ぎゅっと握った豚こまミートボール 豚こまに下味をつけてぎゅっと握って団子状にしてたべごたえUP♪ ★★★ 〈材料 お弁当1.5人分〉 豚こま 100g 塩麹 小さじ1 片栗粉 大さじ1/2 胡椒 少々 油 適量 ・ソース ケチャップ・とんかつソース・白ワイン 各大さじ1 〈作り方〉 豚こまに材料を混ぜて揉み込み、ちぎりながら団子状に丸め、油をひいたフライパンで焼く。 火が通ったら、ソースの材料を加えて火を止めて絡める。 ・・・ 団子はほぐれるので焼き始めはなるべく動かさず、 固まってきたらまんべんなく焼くとよいです。 ★★★ 挽肉を上手に解凍するのは難しいけど、豚こまならそんなに解凍ムラも気にならないのです。 あ、肉を買ってきたらだいたいなんでも冷凍しちゃうので。うちは。 ●パプリカ水炒め パプリカと言いつつ、緑はピーマン。 油を使わないで水少々で炒めました。味は塩胡椒。 ●白だし玉子焼き 卵 2個 白だし 大さじ1 だしがら粉だし 小さじ1 マヨネーズ 小さじ2 ・・・ このところの定番。だしがら粉だしもだいぶ減ってきた。 ●茄子の揚げ浸し エスニックバージョン これはおいしかったので、いつかレシピUPしたい!とても簡単です。 揚げ浸しといいつつ、焼いただけです。ざっくり言うと、 茄子を多めの油で焼いてナンプラーと粉だしとパクチーと和えました。 パクチーが枯れる前にもう一回作りたい。枯れそう。 ●茄子の梅和え 勢いで茄子を多めに切ってしまったので、薄切りにして 塩振って洗って絞って梅干しとだしがら粉だしと和えました。 だしがら粉だしが湿気を吸う前に消費したい。 ●紫玉ねぎの甘酢漬け いろどりとさっぱり担当。 ●プチトマト アイコ いろどり担当。 ●冷凍押し麦入りごはん+別添ふりかけ 保冷担当。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。応援もいつもありがとうございます。何かしらの反応がある、というのがうれしいことなのですよね。ええ。
こんばんはー
今日もかわいらしいお弁当ですね。 ぎゅっとシリーズ。ナイスネーミング。 いろんなシリーズ、楽しみです。 豚こまをぎゅっとなのですね。 挽肉より、たべごたえがあっていいかも! ご飯にもあいますね。 卵焼きのレシピ、 見るだけでも美味しそう。 我が家と一緒です。 甘くない卵焼き派。 そのだしがら粉だし、大活躍ですね。 マヨネーズ入れるのも、なんだかすてき。 Mogさんこんにちは♪ 豚こまをぎゅっとするのはおすすめなんですー♪ 酢豚もいいですよ〜 なかなかネーミングがまいどてきとーですが、 うれしいコメントありがとうございます。 玉子焼き、実家では甘辛だったんですけど、 毎日のお弁当だと甘くない方が飽きなくていいですよね。 だしがら粉だしが、すごく作るの大変だったけど また使いたいという気もしてきていますー。困った。 マヨネーズ入りはすっかり定番になりました。しっとりします♪ コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*