さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Wed* お弁当『スルメイカとピーマンの生姜炒め』
なんか風が強ーいですね。
友だちが、移動販売のカレー屋さんをはじめるんだって。今日から。 だいじょうぶかなー?なんてちょっと心配。 でも、初日が嵐とかだったら、それはそれでのちのち思い出になるよね(笑) いい一日になりますように! ![]() オット用お弁当『スルメイカとピーマンの生姜炒め』 ●スルメイカの生姜炒め ヤリイカ?というくらいのちいさいスルメイカが安かったので買いました。 ★★★ 〈材料 お弁当1.5人分〉 スルメイカ(小ぶり) 1パイ ピーマン 1個 玉ねぎ 1/8個 生姜 1片 ・鶏がらスープのもと ひとつまみ ・塩・胡椒 各少々 ・片栗粉 小さじ1 ・水 50cc 油 大さじ1/2 〈作り方〉 スルメイカは捌いて皮を剥き、食べやすく切る。 ピーマンは種を取り、縦8等分に切り、半分の長さに斜めに切る。 玉ねぎはくし形に切り、内側半分はほぐし、外側は半分の長さに斜めに切る。 生姜は薄切りにする。(・)の材料を合わせておく。 フライパンに油をひき中火で熱し、生姜、玉ねぎ、ピーマン、スルメイカの順に炒め、 イカに火が通ったら、火を止めて合わせた(・)を加えよく混ぜ合わせ、 再び加熱してとろみがつくまで炒める。 ・・・ 鶏がらスープの素の塩分はものによって違うと思うので、味をみて調えてください。 ★★★ 気持ち中華。 片栗粉といいつつ、コーンスターチ使用中。減らないので。 ●韓国海苔巻き玉子焼き 〈材料〉 卵 2個 韓国海苔 1パック(5枚) だしがら粉だし 小さじ2 白だし 大さじ1/2 マヨネーズ 小さじ2 油 少々 ・・・ いただいた(と思われる、いつのかわからない)お土産的な韓国海苔。 しけってそうだったので、玉子焼にしちゃった。 ●ほうれん草の醤油麹マヨおひたし 「お弁当のほうれん草の水分がでてほかのおかずと混ざる」に対するトラウマが激しいので、 わりとちゃんと作りました。 〈順番〉 ほうれん草を茹でて水洗い。(シュウ酸を流す) ↓ しぼって醤油洗い。(水っぽさをとる) ↓ だしがら粉だしを混ぜる。(水分を吸わせる) ↓ 醤油麹を混ぜる。(味つけとうまみ) ↓ マヨネーズ小さじ1を混ぜる。(うまみUPと水分を閉じ込める) のはず。料理研究家じゃないけど。たぶんこんなかんじ。 ●ホエー塩麹つけもの ホエー 200g 塩麹 大さじ2 ディル ひとつまみ 鷹の爪 1本 ・・・ ホエー(乳精)と塩麹の漬け物シリーズもいろいろやってきたけど、 簡単!ピクルス(→★) 水キムチ風(→★) ザワークラウト風(→★) 今回はただ混ぜるだけバージョン。ディルはなんとなく入れてみた。 これでもじゅうぶん、おいしいのですよ。らくちん♪ ●プチトマト (アイコ) きょうも赤いもの担当。 ●冷凍押し麦入りごはん+別添ふりかけ きょうも保冷剤がわり。 きょうも、無事更新。読んでいただきまして、ほんとにありがとうございます!応援クリックが毎日更新の励みになっておりますです。
コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*