さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*Fri* お弁当(真夜中制作)『豚と茄子とピーマンの梅トマ味噌炒め』
がんばれ消費シリーズ!!
先日のブログ記事で紹介しました「古式梅肉エキス」を無理矢理トマト缶でのばして ジャムにしたやつ。(→★) さっそくどんどん使っていきますよ。 参考にならないとか、そういう声はこころにしまって、 さくちゃんの消費を応援していただけるとありがたいことでございます。 ![]() オット用お弁当(真夜中制作)『豚と茄子とピーマンの梅トマ味噌炒め』 ●豚と茄子とピーマンの梅トマ味噌炒め ★★★ 〈材料 お弁当2人分〉 豚肉肩ロース焼き肉用 100g 茄子 1本 ピーマン 2個 醤油麹 小さじ2 梅トマジャム 大さじ1 味噌 大さじ1/2 酒 大さじ1/2 〈作り方〉 豚肉に醤油麹を揉み込んでおく。茄子とピーマンは乱切りにする。 梅トマジャムと味噌、酒を合わせておく。 フライパンを中弱火で熱し、豚肉を加え、焼き色がついたら返し、茄子を加える。 茄子の両面が焼けたらピーマンを加え、軽く炒めたら、合わせ調味料を加えて、なじませ火を止める。 ・・・ フライパンと言いつつ、玉子焼き器の玉子焼き制作後です。 一応テフロンだし、玉子焼き後なので、油ひかないでも割と大丈夫。 ★★★ お弁当はオットが寝たあとの真夜中制作で、出て行くときはわたしは寝てるので、 さすがに説明しないと食べてほんのり酸っぱいと心配になるだろうということで、 「酸っぱいのはデフォルトです。」というメモを貼りましたよ。 ●だしがら消費玉子焼き 最近の定番。 卵 2個 だしがら粉だし 大さじ1 マヨネーズ 小さじ2 白だし 大さじ1/2 といいつつ、前のを見たらちょっと分量がちがってた・・・。 通常玉子焼きに「粉だし」を使うとしたら、こんなに入れなくてよいと思います。 わたしははやく消費したいので、多めにばさっと。 〈マヨネーズ研究会〉なので、マヨ混ぜです。しっとり仕上がります。 白だしは、ヤマキのモニター。 そんな昨今。 ●人参サラダ そして、〈マヨネーズ研究会〉イベントのときにいただいた、 「キユーピー バターミルクランチドレッシング」をついに開封。 千切り人参に、水切りヨーグルトと納豆の辛子とくるみと和えました。 ドレッシングがまろやかなので、ヨーグルトの酸味が混ざる方が好きかも。 あと、水切りヨーグルトを混ぜると水分が少なくなるからお弁当向きに。 ●ほうれん草の粉だしおひたし このまえと一緒。(→★) ●プチトマト アイコ 詰めやすくてよい。 ●ホエー塩麹ピクルス にんじんときゅうり この前と一緒。(→★) ●冷凍押し麦入りごはん+別添ふりかけ いつもと一緒。 保冷剤も兼ねて冷凍のままもっていき、食べるときにレンチンです。 レンジよありがとう。 こんなブログですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。まっこと。ぽちっとしていただけるとうれしいです。とても。
コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*