さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*--* スポンサーサイト*Sun* お弁当『リメイクの果て、塩豚と挽肉とレンズ豆のトマトカレー』
しっかし暑っついですね!急に夏がきたっぽい。
きのうは仕事終わってスーパーでお買い物して帰ってきて、 はぁ〜、いっぱい買っちゃって重かった〜 と、袋を雑にどんっと置いたら、卵が2個割れた。 notていねいなくらし。 でもって、卵割れちゃったし、クッキーでも焼いてみようかなと、レシピ本を見てたら、 そのまま床で1時間くらい寝てたし。 あーあー。 ![]() オット用お弁当『リメイクの果て、塩豚と挽肉とレンズ豆のトマトカレー』 ●塩豚と挽肉とレンズ豆のトマトカレー 煮込みものリメイクの最終型はカレーです。だいたい。 ( 以前の記事でも これとか→★ これとか→★) さらに「カレーからのリメイク」という展開もあるけど。 〈いきさつ〉 塩豚のスープ(塩豚・大根・玉ねぎ・ローリエ・タイム) からの のこりに追加投入(豚粗挽き肉と玉ねぎ炒めたの・レンズ豆・ナツメグ) からの さらにのこりに追加(トマト・クミン・カレー粉・醤油) 醤油を入れたとたんに、ごはんにあうと思う。醤油すげー。 カレーのときは厚手ペーパーを敷いています。色がつくので。 ●玉子焼きのフリしたオムレツ味 卵 2個 牛乳 大さじ1 粉チーズ 大さじ1 マヨネーズ 小さじ2 パセリ・塩・胡椒 少々 『オレンジページマヨネーズ研究会』(記事はこちら→★ オレンジページnetのページ→★)なので、 玉子焼きにマヨネーズを入れるのはすっかり定番になりましたが(うちで) オムレツでもそれは一緒。でも見ためは玉子焼きなのですが。 玉子焼きがお弁当にすぐれている点は、 すぐできる、中までしっかり火が通る、詰めやすい。 ということだと思う。 ●おかあさまのじゃがいものポテトサラダ おかあさまの家庭菜園でじゃがいもが採れたので、送ってくださいました。わーい♪ じゃがいもはぐらぐら沸騰させないで、ゆらゆらとした湯でゆっくり茹でると甘みがでます。 (ってやさい塾の内田さんに習った)。 柚子胡椒とホワイトペッパー入り。 ●ズッキーニのソテー つまりオリーブオイルで焼いただけ。 二色あるといいよね。くわはら農園さん、値段が一緒だからね。そりゃ両方買うよね。 ●プチトマト じつは2個。 ●冷凍押し麦入りごはん+ふりかけ ごはんは冷凍で、食べるときレンチンです。 帰ってきた後にお弁当どうだったー?ってきくんだけど。 オットはなんも考えず、まずごはんにふりかけをかけてしまい、 そのあとカレーに気づいたんだって。 そんなところまでは責任もてん。 読んでいただきまして、本日も、ありがとうございます!本日も、応援クリック、していただけると、うれしい限りです。まいにちすみません。
コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*