さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*--* スポンサーサイト*Wed* お弁当『鮭と絹さやのバター醤油焼き』
飲食店のホールで働いてるんですが(パートだよ)
仕事中にお客さんの会話が耳に入ることってあるでしょ。 きのうは女子高生2人のテーブルで、 あたし、そうめんあんま好きじゃないんだよねー。 いやいや、ねばねばしたのとか刻んでつゆに混ぜるとおいしいんだってば!夏は毎日そうめんだよ! という、季節外れの会話が熱く繰り広げられていて めっちゃ気になった。 クリスマスソングの中、そうめんだもんなー。 ![]() オット用お弁当『鮭と絹さやのバター醤油焼き』 ●鮭と絹さやのバター醤油焼き 生鮭が安かった時に買って1切れずつ冷凍してあったのを見かけたので。 そういえば。とたまには魚メインで。 ★★★ 〈材料〉 生鮭 1切れ 玉ねぎ 1/4個 絹さや 8枚 塩・胡椒 少々 小麦粉 適量 白ワイン 大さじ1/2 サラダ油 小さじ1 醤油 小さじ1〜 バター 8gくらい 〈作り方〉 鮭は一口大に切り、塩をふり少し置いてから、水気を拭き取り胡椒を振って小麦粉をまぶす。 絹さやは筋を取る。 フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を入れて鮭を皮目から焼き、 焼き色がついたら返し、反対側も焼き色がついたら、白ワインを入れ、アルコールが飛んだら 絹さやを加え、色が鮮やかになったら醤油とバターを加えて火を止める。 胡椒を挽いてよく和える。 ・・・ 鮭に振った塩にもよるけど、醤油は小さじ1の山盛りくらいです。バターは無塩です。 ★★★ ごはんがすすむおかずはオットがよろこぶのです。 ●ブロッコリー入りカレー玉子焼き 〈材料〉 卵 2個 マヨネーズ 小さじ2 カレーフレーク 大さじ1 ブロッコリー 2房 ブロッコリーは生のまま、細かく刻んで混ぜました。そんなに一生懸命加熱しなくても 食べられないことないしいいんじゃないかと。 カレーフレークはモニターでいただいたエバラのやつ。 粉状になっているカレールウです。カレー粉と違って、油分と塩分があって味が決まるので楽。 ●きのこのマリネ ベーコンとアーモンドが入ってるバージョン このまえお客さまがきたときにまとめてつくったのを冷凍してたのを解凍した。 味つけは醤油麹とバルサミコ酢。 ●ピクルスと人参とくるみのサラダ サラダと言うと聞こえはよいが。 ピクルスの最後、紫玉ねぎの部分だけ残ってたので、細く切って人参と和えただけ。 赤いもの担当。 ●保温白ごはん+別添ふりかけ 保温白ごはんは容器をしっかりとあたためておくのが大事。 器がひんやりだと、すぐ冷めちゃうからねー。 読んでいただきありがとうございます。いつもいつもすみません。
コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*