さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜ごはんはだいたい、思いつき。うまいこといったり、ときどきへんなものができたり。 | |||||||||
|
*--* スポンサーサイト*Tue* お弁当『鶏と蕪の香味みそ焼き』
七草セットは買ってないけど、お粥くらいは作ろうかなとほんのり思ってたのに、
寝坊してお弁当でいっぱいいっぱいで、 朝ごはんは具沢山コンソメスープに餅を入れた謎のお雑煮でした。 最近気づいたんだけど、わたしの年中行事の優先順位が 1位 豆まき(恵方巻はしない) 2位 実家でお屠蘇と箸袋に名前書く。 3位 ボジョレーヌーヴォーを飲む(解禁日でなくてもよい) となっているらしく、七草がゆはやらなくても平気なんだけど、 節分に豆は蒔かないと落ち着かないんだよねー。なぜか。 そもそもランクづけするものじゃないけど、豆まきだけは外せないのだ。 ![]() オット用お弁当『鶏と蕪の香味みそ焼き』 ●鶏と蕪の香味みそ焼き オレンジページのイベントで、つむぎやの金子さんに教わった「香味みそ」で味つけ。(このとき→★) ★★★ 〈材料 お弁当1.5人分〉 鶏もも肉 1/2枚 かぶ(小) 1個 いんげん 3本 香味みそ 大さじ1と1/2 みりん 大さじ1 小麦粉・塩・胡椒・オリーブオイル 〈作り方〉 鶏もも肉を一口大に切り、塩をふっておいておき、水気を拭いて胡椒をふり小麦粉をまぶす。 かぶを6等分のくし形に切る。いんげんは端を切って3等分の長さにする。 いんげんを少量の水で炒め、色が鮮やかになったら取り出す。 オリーブオイルをひき、鶏を皮目から焼き、焼き色がついたら返して、かぶを並べて蓋をして焼く。 焼けたら、香味みそをみりんで溶いたものを加え、火を止めていんげんを加えて絡める。 ★★★ 鶏だけでもいいんだけど、かぶも使いたかったのです。 ●かぼちゃと海老の炊き合わせ いただきもののお惣菜的なやつ。詰めただけ。 ●なんかのごま和え いただきもののお惣菜的なやつ。その2。 春雨とかきゅうりとか練り胡麻とか。春雨じゃないのかな?くずかな?という感じ。 ●自家製ピクルス ある限り入れ続ける。 ●保温白ごはん+別添ふりかけ 読んでいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけるとよろこびます♪
さくちゃんさん
鶏と蕪の香味みそ焼き 素敵なお料理 おいしそうですね レシピ 有り難うございます ありがとうございますー! 鶏と蕪と香味みそが合っているのかどうか よくわからないまま作ってしまいましたが、 一応ちゃんと食べてもらえました。 よかったです。 コメントの投稿 | HOME | |
copyright © 2006 さくらキッチン 〜さくちゃんの思いつきごはん〜 all rights reserved. Powered by FC2ブログ
Material by もずねこ
Template by nano's everyday*